近現代日本史との対話 幕末・維新-戦前編(集英社新書) [新書]
    • 近現代日本史との対話 幕末・維新-戦前編(集英社新書) [新書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003077604

近現代日本史との対話 幕末・維新-戦前編(集英社新書) [新書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2019/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近現代日本史との対話 幕末・維新-戦前編(集英社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これまでの通史の多くは、国家としての日本が辿ってきた道筋を軸に記述してきた。それに対し本書は、人びとの動きがつくり出す一つの流れ―人間関係から社会の仕組みまで―を「システム」として捉え、その変遷を軸に近現代日本の歴史を叙述する。本書は、“幕末・維新‐戦前編”として、システムA1(国民国家の形成)・システムA2(帝国主義への展開)とシステムB1(戦争への動員体制)を軸に、そのシステムのもとでの人びとの経験とその意味を考える。システムの推移を追うことで、さまざまな出来事が、その力学の中で作用し合っていることが見えてくる。“いま”を知るための手掛かりとなる近現代日本史の決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 国民国家の形成(幕末・維新(一八五三‐一八七七年)
    民権と憲法(一八七七‐一八九四年))
    第2部 帝国主義への展開(日清・日露の時代(一八九四‐一九一〇年)
    デモクラシーと「改造」(一九〇五‐一九三〇年))
    第3部 恐慌と戦争(恐慌と事変(一九三〇年前後))
  • 内容紹介

    その時代を動かしてきた原理(システム)を分析することで、無関係に見える出来事がつながりを持って理解できる。
    近現代日本の営みを物語のように楽しめる一冊。高校の新必修科目「歴史総合」にも対応!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    成田 龍一(ナリタ リュウイチ)
    1951年大阪府生まれ。歴史学者。日本女子大学人間社会学部教授。専門は、近現代日本史。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。著書多数

近現代日本史との対話 幕末・維新-戦前編(集英社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:成田 龍一(著)
発行年月日:2019/01/22
ISBN-10:4087210642
ISBN-13:9784087210644
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:494ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:290g
他の集英社の書籍を探す

    集英社 近現代日本史との対話 幕末・維新-戦前編(集英社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!