未来を拓く教育実践学研究〈第3号〉特集「互恵としての教育」―池田康文氏を偲んで [単行本]
    • 未来を拓く教育実践学研究〈第3号〉特集「互恵としての教育」―池田康文氏を偲んで [単行本]

    • ¥1,83355 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003077747

未来を拓く教育実践学研究〈第3号〉特集「互恵としての教育」―池田康文氏を偲んで [単行本]

価格:¥1,833(税込)
ゴールドポイント:55 ゴールドポイント(3%還元)(¥55相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2018/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未来を拓く教育実践学研究〈第3号〉特集「互恵としての教育」―池田康文氏を偲んで の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特集論文 特集「互恵としての教育」(心優しき思索の人、池田康文氏を悼む
    遺稿から読み解ける池田康文氏の思想―教科・総合的な学習をつなぐ道徳性の育成から
    アクティブ・ラーニングとICT活用―「教育新聞」2016年度全10回連載再考、故池田康文氏(教育新聞社編集委員、共創型対話学習研究所理事)を偲んで ほか)
    自由投稿論文(女性校長のマネジメントの力量形成に関する一考察―「出産・育児」期の時間的制約を乗り越えたライフストーリーを通して
    対話を意識した「協働」についての一考察―創作話「出来事『僕たちの出番』」を手掛かりにして
    第二次世界大戦以降のポーランドの教育と表現についての一考察 ほか)
    教育実践記録(持続可能な大牟田のまちづくり
    人材を育てるための校長の役割―学校経営9年間の歩みから
    13年間のESD実践をふりかえって)

未来を拓く教育実践学研究〈第3号〉特集「互恵としての教育」―池田康文氏を偲んで の商品スペック

商品仕様
出版社名:共創型対話学習研究所 ※出版地:金沢
著者名:共創型対話学習研究所(編)
発行年月日:2018/11/30
ISBN-10:4864879729
ISBN-13:9784864879729
ISSNコード:24324930
判型:A5
発売社名:三恵社 ※発売地:名古屋
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:164ページ
縦:21cm
その他:特集:互恵としての教育-池田康文氏を偲んで-
他のその他の書籍を探す

    その他 未来を拓く教育実践学研究〈第3号〉特集「互恵としての教育」―池田康文氏を偲んで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!