遥かなる故郷―ライと朝鮮の文学 増補 [単行本]
    • 遥かなる故郷―ライと朝鮮の文学 増補 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003077947

遥かなる故郷―ライと朝鮮の文学 増補 [単行本]

村松 武司(著)斎藤 真理子(編・解説)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:皓星社
販売開始日: 2019/01/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

遥かなる故郷―ライと朝鮮の文学 増補 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    〈遥かなる故郷〉
    同行二人
    黒いゲーム 一─創氏改名─
    黒いゲーム 二─創氏改名─
    植民者作家の死─小林勝─
    戦前三〇年・戦後三〇年
    現代の狂人日記─李恢成・黒川洋─
    在日朝鮮人文学者の死─呉林俊─
    ライの歌人─金夏日─
    「世界」への出口を閉ざされた在日朝鮮人の存在
    黄土の金芝河
    詩と対象─小林弘明─
    脱郷と望郷
    性と専制─金一勉─
    恨のまえに立つ─李御寧─
    遥かなる故郷─ライ者の文学─
    朝鮮人との出会いと別れ
    あとがき

    〈終りなき戦後〉
    詩をなぜ書く
    李漢稷詩集
    朝鮮に生きた日本人
    祭られざるもの
    光州、君たちの民主
    作戦要務令の悪夢
    朝鮮植民者としての沖縄体験
    わたしの戦争詩
    わたしの「討匪行」 軍歌論(一)
    興南から水俣への巨大な連鎖
    反詩・反文明の詩─癩自らの絶滅宣言─
    生き残りたちの最後 光岡良二詩集『鵞毛』
    桜井哲夫の詩
    夏の蟬
    内野健児=新井徹の詩

    〈娼婦たちへの返事〉
    毛辺紙の記録
    叙事詩の終章
    専制のなかの文学─松代の旅─
    従軍慰安婦問題の戦後責任
    戦後の村で

    解説 楕円から円へ─ライ、朝鮮、村松武司─(斎藤 真理子)
    村松武司年譜稿
    初出目録
  • 出版社からのコメント

    戦後詩の出発点である『現代詩』『造形文学』編集の著者の評論集。
    皓星社出版第1冊の本にその後の論考を増補した4…
  • 内容紹介

    戦後詩の出発点である『現代詩』『造形文学』などを編集した「京城」生まれの植民者三代目は、自らの存在をかけてハンセン病と朝鮮の関わりを問い続けた。
    「アジアの解放、植民地解放と同時代を生きて、アジアのもつ古く重たい、象徴的なライがそこに巨大な姿を見せていた。」
    「日本人が近代化のなかで切りおとしてきた、ライと朝鮮という二つのものの中心が私のなかで一つの中心となる。」
    皓星社出版第1冊の幻の評論集に、その後の論考を増補した完全版。

    ○●皓星社販売サイトにてサイン本+詩集『一九六〇年出発』セットも販売中です●○

    図書館選書
    戦後詩の出発点である『現代詩』『造形文学』などを編集した「京城」生まれの植民者三代目は、自らの存在をかけてハンセン病と朝鮮の関わりを問い続けた。
    皓星社出版第1冊の幻の評論集に、その後の論考を増補…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 真理子(サイトウ マリコ)
    翻訳者。『カステラ』で第1回日本翻訳大賞を受賞。韓国を語らい・味わい・楽しむ雑誌『中くらいの友だち』(韓くに手帖舎発行・皓星社発売)創刊メンバー
  • 著者について

    村松 武司 (ムラマツ タケシ)
    1924年、朝鮮「京城」(現ソウル)に三代目の植民者として生まれる。
    戦後、井出則雄と出会い『現代詩』『造形文学』を編集。自らも作品を発表する。大江満雄や秋山清、鶴見俊輔、岡本潤、植村諦等と交流を持ち、1964年に井出の後を継いでハンセン病療養所「栗生詩話会」『高原』の選者となる。
    生涯、ハンセン病文学・朝鮮問題に寄り添い続けた。
    1993年永眠。著書に『朝鮮植民者─―ある明治人の生涯』『遥かなる故郷─―ライと朝鮮の文学』遺稿集『海のタリョン』ほか詩集多数。

    斎藤 真理子 (サイトウ マリコ)
    翻訳・執筆家。訳書に、パク・ミンギュ『カステラ』(共訳クレイン)、『ピンポン』(白水社)、チョ・ヒセ『こびとが打ち上げた小さなボール』(河出書房新社)、ファン・ジョンウン『誰でもない』(晶文社)、ハン・ガン『ギリシャ語の時間』(晶文社)、チョン・ミョングァン『鯨』(晶文社)、チョン・スチャン『羞恥』(みすず書房)、チョン・セラン『フィフティ・ピープル』(亜紀書房)、チョ・ナムジュ『82年生まれ、キム・ジヨン』(筑摩書房)など。『カステラ』で第1回日本翻訳大賞を受賞。

遥かなる故郷―ライと朝鮮の文学 増補 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:皓星社
著者名:村松 武司(著)/斎藤 真理子(編・解説)
発行年月日:2019/01/29
ISBN-10:4774406651
ISBN-13:9784774406657
判型:B6
発売社名:皓星社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:309ページ
縦:20cm
他の皓星社の書籍を探す

    皓星社 遥かなる故郷―ライと朝鮮の文学 増補 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!