主任設計者が明かすF-2戦闘機開発―日本の新技術による改造開発 [単行本]
    • 主任設計者が明かすF-2戦闘機開発―日本の新技術による改造開発 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003078198

主任設計者が明かすF-2戦闘機開発―日本の新技術による改造開発 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:並木書房
販売開始日: 2018/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

主任設計者が明かすF-2戦闘機開発―日本の新技術による改造開発 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    防衛装備品初の日米共同開発で作られたF‐2戦闘機。外形は米空軍のF‐16戦闘機に似ているが、機体の構造や材料、ソフトウエアの大半は日本主導で開発されている。米国側の全面的な情報開示がないなか、設計チーム・リーダーとして多くの日米の技術者をまとめあげ、数々の難題をクリアしてプロジェクトを成功に導いた主任設計者の貴重な記録。F‐2で培った技術開発力を次代に継承する意義を熱く語る!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 FS‐Xの初飛行
    第2章 超音速技術習得の出発点
    第3章 FS‐Xの開発計画
    第4章 FS‐Xの基本設計
    第5章 現実化した「平成のゼロ戦」
    第6章 米国に技術移転された複合材
    第7章 ロールアウト
    第8章 社内飛行試験
    第9章 技術実用試験へ
    第10章 米国の評価
    第11章 絶やしてはならない技術の継承
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神田 國一(カンダ クニイチ)
    1938年生まれ、群馬県出身。1962年東京大学工学部航空学科卒業、同年新三菱重工(現・三菱重工)入社、名古屋航空機製作所に勤務。MU‐2、XT‐2/F‐1、CCV研究機などの開発に従事。1990年FSET(F‐2設計チーム)チーム・リーダー、1992年技師長・FS‐Xプロジェクト・マネージャー、1997年三菱重工顧問。2013年歿、享年75

主任設計者が明かすF-2戦闘機開発―日本の新技術による改造開発 の商品スペック

商品仕様
出版社名:並木書房
著者名:神田 國一(著)
発行年月日:2018/12/15
ISBN-10:4890633790
ISBN-13:9784890633791
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:259ページ
縦:19cm
他の並木書房の書籍を探す

    並木書房 主任設計者が明かすF-2戦闘機開発―日本の新技術による改造開発 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!