精神看護のナラティヴとその思想―臨床での語りをどう受け止め、実践と研究にどうつなげるのか [単行本]
    • 精神看護のナラティヴとその思想―臨床での語りをどう受け止め、実践と研究にどうつなげるのか [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003078214

精神看護のナラティヴとその思想―臨床での語りをどう受け止め、実践と研究にどうつなげるのか [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2018/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

精神看護のナラティヴとその思想―臨床での語りをどう受け止め、実践と研究にどうつなげるのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「良くも悪しくも、大自然の天候しだいというような、ある種の無力感に日々襲われ続けていた」という精神看護の世界。それでも、さまざまな感情に押しつぶされそうになりながらも看護師は、正面から患者と向き合おうとする…。本書は、そんな精神看護の世界を歩み続けてきた著者の、臨床へのエピソード、看護への思いと哲学、その未来への道標をまとめた1冊である。精神看護の世界で多くの看護実践論やナラティヴ論を広げてきた著者の最新の著書。思想実践の軌跡。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「聞こえない声」はどこに届くのか?―精神科看護における「語り」について
    第2章 語りはなぜ可能なのか
    第3章 言葉に抗して声とともに―「臨床の詩学」再考
    第4章 ケアはいかにしてナラティヴに出会うのか―その困難さと容易さから見えるもの
    第5章 精神科看護のための物語―臨床民族誌的思考と記憶
    第6章 なぜナラティヴなのか―『想像ラジオ』の読解から
    第7章 研究的臨床実践とナラティヴ・アプローチ
    第8章 看護批判としてのナラティヴ
    第9章 看護にとってナラティヴとは何か―あるいはナラティヴによる小看護論
  • 内容紹介

    「良くも悪しくも、大自然の天候しだいというような、ある種の無力感に日々襲われ続けていた」という精神看護の世界。それでも、さまざまな感情に押しつぶされそうになりながらも看護師は、正面から患者と向き合おうとする…。本書は、そんな精神看護の世界を歩み続けてきた著者の、臨床へのエピソード、看護への思いと哲学、その未来への道標をまとめた1冊である。精神看護の世界で多くの看護実践論やナラティヴ論を広げてきた著者の最新の著書。思想実践の軌跡。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松澤 和正(マツザワ カズマサ)
    1957年埼玉県生まれ。慶應義塾大学大学院工学研究科(修士課程)修了。埼玉県庁、法律事務所を経て、精神科病院勤務。准看護師・看護師資格取得。千葉大学大学院文学研究科(修士課程)修了、同大学院(博士課程)単位取得退学。2004年~2009年国際医療福祉大学保健医療学部・看護学科助教授・教授、2009~2015年千葉県立保健医療大学健康科学部・看護学科教授、2015年より、帝京大学医療技術学部・看護学科教授
  • 著者について

    松澤 和正 (マツザワ カズマサ)
    1957年埼玉県生まれ。
    慶應義塾大学大学院工学研究科(修士課程)修了。埼玉県庁、法律事務所を経て、精神科病院勤務。准看護師・看護師資格取得。千葉大学大学院文学研究科(修士課程)修了、同大学院(博士課程)単位取得退学。
    2004年~2009年国際医療福祉大学保健医療学部・看護学科助教授・教授、2009~2015年千葉県立保健医療大学健康科学部・看護学科教授、2015年より、帝京大学医療技術学部・看護学科教授。

精神看護のナラティヴとその思想―臨床での語りをどう受け止め、実践と研究にどうつなげるのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:遠見書房 ※出版地:三鷹
著者名:松澤 和正(著)
発行年月日:2018/12/10
ISBN-10:4866160780
ISBN-13:9784866160788
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 精神看護のナラティヴとその思想―臨床での語りをどう受け止め、実践と研究にどうつなげるのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!