犬であるとはどういうことか―その鼻が教える匂いの世界 [単行本]
    • 犬であるとはどういうことか―その鼻が教える匂いの世界 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003078220

犬であるとはどういうことか―その鼻が教える匂いの世界 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白揚社
販売開始日: 2018/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

犬であるとはどういうことか―その鼻が教える匂いの世界 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    そのときあなたの犬は何を嗅ぎ、何に気づいているのか?犬の認知行動の権威がユニークな観察をとおして、匂いで世界を知ること=「犬であるということ」を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    犬の鼻
    匂いを嗅ぐ者
    風を嗅ぐ
    嗅ぎながら歩く
    顔の真ん中の鼻のように明白
    犬がわたしにそれを嗅がせた
    働く鼻
    ノーズワイズ=鋭い嗅覚をもつ
    悪臭の波
    トリュフ犬とジャコウネコ
    ノーズワーク―嗅いで探す
    セカイノニオイ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ホロウィッツ,アレクサンドラ(ホロウィッツ,アレクサンドラ/Horowitz,Alexandra)
    ニューヨークタイムズ・ベストセラー第一位の『犬から見た世界―その目で耳で鼻で感じていること』の著者。ペンシルベニア大学で哲学の学士号を取得、カリフォルニア大学サンディエゴ校では、犬の認知行動学の研究で認知科学の博士号を取得した。現在、コロンビア大学バーナード・カレッジで教鞭をとるかたわら、犬の認知研究室を主宰し研究を行っている。ニューヨークシティで家族とともに暮らす

    竹内 和世(タケウチ カズヨ)
    翻訳家。東京外国語大学スペイン科卒業

犬であるとはどういうことか―その鼻が教える匂いの世界 の商品スペック

商品仕様
出版社名:白揚社
著者名:アレクサンドラ ホロウィッツ(著)/竹内 和世(訳)
発行年月日:2018/12/25
ISBN-10:4826902069
ISBN-13:9784826902069
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
ページ数:346ページ
縦:20cm
その他: 原書名: BEING A DOG:FOLLOWING THE DOG INTO A WORLD OF SMELL〈Horowitz,Alexandra〉
他の白揚社の書籍を探す

    白揚社 犬であるとはどういうことか―その鼻が教える匂いの世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!