シベリア抑留者への鎮魂歌(レクイエム) [単行本]
    • シベリア抑留者への鎮魂歌(レクイエム) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003078734

シベリア抑留者への鎮魂歌(レクイエム) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人文書院
販売開始日: 2019/02/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シベリア抑留者への鎮魂歌(レクイエム) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新発見の公文書から明らかにされるソ連で銃殺刑判決を受けた日本人の記録、シベリア出兵からソ連の対日参戦へ、諜報活動から長期抑留された女囚の謎、詩人石原吉郎、画家四國五郎の苛酷な抑留生活とその戦後、など様々な抑留の実態を伝える。最も苛酷な死を遂げた者たちへのレクイエム。
  • 目次

    序章  シベリア出兵とシベリア抑留
    第一章 ソ連で銃殺刑判決を受けた日本人 一九四五―四七年         
    第二章 中村百合子:諜報活動の謎と女囚の生き様           
    第三章 石原吉郎:抑留を二度生きた詩人の戦後            
    第四章 四國五郎:抑留体験とヒロシマ                
    終章  抑留研究の過去・現在・未来                  
    資料  個人記録データベース化の提言                
  • 出版社からのコメント

    新発見の公文書から判明したシベリアで銃殺された日本人ほか、知られざる様々な抑留の実態を明らかにする。
  • 内容紹介

    最も苛酷な死を遂げた者たちへのレクイエム

    新発見の公文書から明らかにされるソ連で銃殺刑判決を受けた日本人の記録、シベリア出兵からソ連の対日参戦へ、諜報活動から長期抑留された女囚の謎、詩人石原吉郎、画家四國五郎の苛酷な抑留生活とその戦後、など様々な抑留の実態を伝える。

    図書館選書
    新発見の公文書から明らかにされるソ連で銃殺刑を受けた日本人の記録、諜報活動から長期抑留された女囚の謎、詩人石原吉郎、画家四国次郎の苛酷な抑留生活とその戦後、など様々な抑留の実態を伝える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    富田 武(トミタ タケシ)
    1945年福島県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院社会学研究科博士課程満期退学。成蹊大学名誉教授。専門はソ連政治史、日ソ関係史、シベリア抑留。著書に『シベリア抑留―スターリン独裁下、「収容所群島」の実像』(中公新書、2016年、アジア・太平洋賞特別賞)ほか
  • 著者について

    富田 武 (トミタタケシ)
    富田  武(とみた・たけし) 1945年福島県生まれ。 東京大学法学部卒業。 東京大学大学院社会学研究科博士課程満期退学。成蹊大学法学部教授。専門はソ連政治史、日ソ関係史。 著書に『スターリニズムの統治構造---1930年代ソ連の政策決定と国民統合』(岩波書店、1996年)、『戦間期の日ソ関係----1917-1937』(岩波書店、2010年)『シベリア抑留者たちの戦後』(人文書院、2013年)ほか。

シベリア抑留者への鎮魂歌(レクイエム) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書院 ※出版地:京都
著者名:富田 武(著)
発行年月日:2019/02/28
ISBN-10:440952075X
ISBN-13:9784409520758
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:210ページ
縦:20cm
他の人文書院の書籍を探す

    人文書院 シベリア抑留者への鎮魂歌(レクイエム) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!