戦藻録〈上〉新漢字・新かな版 [単行本]
    • 戦藻録〈上〉新漢字・新かな版 [単行本]

    • ¥3,02591 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003078797

戦藻録〈上〉新漢字・新かな版 [単行本]

宇垣 纒(著)半藤 一利(監修)戸高 一成(解説)
価格:¥3,025(税込)
ゴールドポイント:91 ゴールドポイント(3%還元)(¥91相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHPエディターズ・グループ
販売開始日: 2019/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦藻録〈上〉新漢字・新かな版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    山本五十六の下、連合艦隊参謀長として開戦を迎え、敗戦の日、自ら特攻機で散った海軍中将の、3年10カ月に及ぶ戦時日誌。新漢字、新かなで、読みやすく、わかりやすい!上巻の内容:昭和16年10月から昭和17年12月開戦決定、真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦、ガダルカナル攻防戦など。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    昭和十六年十月
    昭和十六年十一月
    昭和十六年十二月
    昭和十七年一月
    昭和十七年二月
    昭和十七年三月
    昭和十七年四月
    昭和十七年五月
    昭和十七年六月
    昭和十七年七月
    昭和十七年八月
    昭和十七年九月
    昭和十七年十月
    昭和十七年十一月
    昭和十七年十二月
  • 内容紹介

    【半藤一利氏・監修のことばより】連合艦隊参謀長として山本五十六大将のよき女房役、火のような闘志とわくが如き智謀をもって知られた海軍中将の戦時日誌が本書である。それは単なる日々の記録ではなく、戦争直前の昭和16年10月16日から、終戦の日にみずから特攻機に乗って沖縄の海に突入する直前までの、実に3年10カ月に及ぶ第一級の太平洋戦争史料なのである。開戦から昭和18年4月の山本長官戦死のときにともに墜ちて重傷を負うまでが連合艦隊参謀長。傷癒えると第一戦隊司令官として戦艦大和に座乗し、マリアナ沖海戦、レイテ沖開戦で奮戦。昭和20年初頭に第五航空戦隊司令長官となり、つづく沖縄特攻の航空戦の指揮をとる。この軍歴が示すように、宇垣中将は常に最前線にあって戦った。戦いつつも一日たりと休まず日誌を記しつづけた。その日その日に嘘いつわりのない真実を書き綴った。……貴重史料が新漢字・新かなで登場!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    半藤 一利(ハンドウ カズトシ)
    1930年、東京生まれ。1953年、東京大学文学部卒業。同年、(株)文藝春秋入社。「週刊文春」「文藝春秋」各編集長、出版局長、専務取締役などを歴任。退社後、文筆業で活躍

    戸高 一成(トダカ カズシゲ)
    1948年、宮崎県生まれ。多摩美術大学美術学部卒業。1992年、(財)史料調査会理事就任。1999年、厚生省(現厚生労働省)所管「昭和館」図書情報部長就任。2005年、呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)館長就任
  • 著者について

    宇垣 纒 (ウガキ マトメ)
    大日本帝国海軍中将

戦藻録〈上〉新漢字・新かな版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHPエディターズ・グループ
著者名:宇垣 纒(著)/半藤 一利(監修)/戸高 一成(解説)
発行年月日:2019/03/12
ISBN-10:4569842259
ISBN-13:9784569842257
判型:A5
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:507ページ
縦:22cm
他のPHPエディターズ・グループの書籍を探す

    PHPエディターズ・グループ 戦藻録〈上〉新漢字・新かな版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!