進化論はいかに進化したか(新潮選書) [全集叢書]
    • 進化論はいかに進化したか(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,81555 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
進化論はいかに進化したか(新潮選書) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003079322

進化論はいかに進化したか(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,815(税込)
ゴールドポイント:55 ゴールドポイント(3%還元)(¥55相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2019/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

進化論はいかに進化したか(新潮選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『種の起源』が出版されたのは160年前、日本では幕末のことである。ダーウィンが進化論の礎を築いたことは間違いないが、今でも通用することと、誤りとがある。それゆえ、進化論の歩みを誤解している人は意外に多い。生物進化に詳しい気鋭の古生物学者が、改めてダーウィンの説を整理し、進化論の発展を明らかにした。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 ダーウィンと進化学(ダーウィンは正しいか;ダーウィンは理解されたか;進化は進歩という錯覚;ダーウィニズムのたそがれ;自然選択説の復活 ほか)
    第2部 生物の歩んできた道(死ぬ生物と死なない生物;肺は水中で進化した;肢の進化と外適応;恐竜の絶滅について;車輪のある生物 ほか)
  • 出版社からのコメント

    『種の起源』から160年。自然選択を柱としたダーウィンの説の何が今も正しく、どこが発展したのか。様々に進化した進化論の現在。
  • 内容紹介

    ダーウィンのどこが正しく、何が間違いだったのか? 『種の起源』が出版されたのは160年前、日本では幕末のことである。ダーウィンが進化論の礎を築いたことは間違いないが、今でも通用することと、誤りとがある。それゆえ、進化論の歩みを誤解している人は意外に多い。生物進化に詳しい気鋭の古生物学者が、改めてダーウィンの説を整理し、進化論の発展を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    更科 功(サラシナ イサオ)
    1961年、東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。民間企業を経て大学に戻り、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。専門は分子古生物学。現在、東京大学総合研究博物館研究事業協力者、明治大学・立教大学兼任講師。『化石の分子生物学―生命進化の謎を解く』(講談社現代新書)で、第29回講談社科学出版賞を受賞

進化論はいかに進化したか(新潮選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:更科 功(著)
発行年月日:2019/01/25
ISBN-10:4106038366
ISBN-13:9784106038365
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:251ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:289g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 進化論はいかに進化したか(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!