英語で聞く知の最前線〈2〉テクノロジーと人類の未来 [単行本]
    • 英語で聞く知の最前線〈2〉テクノロジーと人類の未来 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003079889

英語で聞く知の最前線〈2〉テクノロジーと人類の未来 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ジャパンタイムズ出版
販売開始日: 2018/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語で聞く知の最前線〈2〉テクノロジーと人類の未来 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知識人の英語インタビューを通じて未来を考える。7インタビューを収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 デジタル社会と子どもたち(スコット・ギャロウェイ―Google、Apple、Facebook、Amazon 4大企業が世界を動かす
    メアリー・エイケン―インターネット環境において心理学を理解することの重要性とは)
    2 人類はどこに向かうのか(マーカス・デュ・ソートイ―私たちは何を知ることができるか 数学的思考の探求
    ユヴァル・ノア・ハラリ―歴史学者が予測する人類の未来
    リサ・ランドール―観測できないものを観測する科学)
    3 ベテランたちの声(ジャック・アタリ―ヨーロッパからアジアへ 社会変革の開始
    フィリップ・コトラー―マーケティングと民主主義の経済)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大野 和基(オオノ カズモト)
    1955年、兵庫県西宮市生まれ。東京外国語大学英米学科卒業後、1979年渡米。コーネル大学で化学、ニューヨーク医科大学で基礎医学を学んだのち、ジャーナリストの道に進む。以来、国際情勢の裏側や医療問題に関するリポートを発表するとともに、世界的な要人・渦中の人物への単独インタビューを実施

英語で聞く知の最前線〈2〉テクノロジーと人類の未来 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ジャパンタイムズ
著者名:大野 和基(編)/ジャパンタイムズ(編)
発行年月日:2018/12/20
ISBN-10:4789017133
ISBN-13:9784789017138
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
ページ数:203ページ
縦:21cm
その他:テクノロジーと人類の未来
他のジャパンタイムズ出版の書籍を探す

    ジャパンタイムズ出版 英語で聞く知の最前線〈2〉テクノロジーと人類の未来 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!