代理権濫用の研究(学術選書〈177〉―民法) [全集叢書]
    • 代理権濫用の研究(学術選書〈177〉―民法) [全集叢書]

    • ¥9,680291 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003079915

代理権濫用の研究(学術選書〈177〉―民法) [全集叢書]

価格:¥9,680(税込)
ゴールドポイント:291 ゴールドポイント(3%還元)(¥291相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2018/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

代理権濫用の研究(学術選書〈177〉―民法) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    代理権濫用事例における「柔軟な解決」の試み。民法学史的・比較法的に代理権濫用論を考究。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 代理権濫用論の前提問題(代理の法的構成論―ドイツ法を中心に
    任意代理権発生原因論―ボアソナード来朝前までを中心に)
    第2編 代理権濫用論(基本的法的構成―我が国における学史的検討
    代理権濫用論と代理の法的構成との関係の検討―ドイツ的解釈法学全盛期の学説の検討を中心に
    ドイツにおける代理権濫用と相手方保護範囲の議論
    わが国における相手方保護範囲の議論―心裡留保規定に依拠する説の検討を中心に
    代理権の客観的濫用の問題―代理人に背任的意図がない場合
    本人に「有責性」ある場合の考慮―代理権濫用と「過失相殺的処理」
    成年後見人の代理権濫用
    民法(債権関係)改正における「代理権濫用」の明文化の検討の覚書)
    第3編 総括
  • 出版社からのコメント

    代理人行為説を前提に法的構成を考える。代理権濫用事例における「柔軟な解決」の試み。民法学史的・比較法的に代理権濫用論を考究。
  • 内容紹介

    代理人行為説を前提にした、代理の法的構成を考える。無権代理人の責任追及は妥当か。代理権濫用事例における「柔軟な解決」の試み。民法学史的・比較法的に代理権濫用論を考究。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平山 也寸志(ヒラヤマ ヤスシ)
    下関市立大学経済学部教授。1996年3月獨協大学大学院法学研究科博士後期課程法律学専攻単位取得満期退学。立教大学(社会学部・経済学部)非常勤講師等を経て、現職。2009年4月~同年9月広島大学大学院社会科学研究科公立大学研修員

代理権濫用の研究(学術選書〈177〉―民法) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:平山 也寸志(著)
発行年月日:2018/12/20
ISBN-10:4797267771
ISBN-13:9784797267778
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:380ページ
縦:21cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 代理権濫用の研究(学術選書〈177〉―民法) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!