戦後が若かった頃に思いを馳せよう―憲法・沖縄・アジア・戦後補償・靖国 [単行本]
    • 戦後が若かった頃に思いを馳せよう―憲法・沖縄・アジア・戦後補償・靖国 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003080113

戦後が若かった頃に思いを馳せよう―憲法・沖縄・アジア・戦後補償・靖国 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三一書房
販売開始日: 2019/02/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦後が若かった頃に思いを馳せよう―憲法・沖縄・アジア・戦後補償・靖国 の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ はじめに いくつかの映画と本と

    プロ意識を刺激された二本の映画 『顔のないヒットラーたち』、『ブリッジオブスパイ』を観て
    ヒトラー政権下の子どもたち 『そこに僕らは居合わせた』、『片手の郵便配達人』を読む
    卵はいつか鳥になって岩を超える 廬武鉉元大統領がモデルの韓国映画『弁護人』を観る
    『星夜航行』、『出星前夜』(飯嶋和一)を読む 秀吉の朝鮮侵入略奪から島原蜂起まで
    天皇代替わりに思う 神話と歴史を峻別した津田左右吉も抜け出せなかった「皇室」という呪縛
    『壁あつき部屋』と『軍神山本元帥と連合艦隊』との併映 60年前、偶々小学5年生が遭遇したB・C級戦犯映画の衝撃
    君は『虹色のトロツキー』を見たか 『原点 THE ORIGIN 戦争を描く、人間を描く』(安彦良和)を読む


    Ⅱ 憲法

    戦後が若かった頃に思いを馳せよう 法の下剋上から明文改憲への「安倍改憲」とどう闘うか
    自衛隊明記の改憲案 人類は平和、独立、安全という「普遍的価値」を掲げて戦争をして来た
    自衛権の根拠を憲法第13条「幸福追求の権利」に求める危うさ 肥大化する「自衛権」に対する歯止めは何か
    昭和16年12月7日の早明戦 憲法破壊の安倍政権に対する闘いは3つの共闘


    Ⅲ 日本・韓国・中国

    韓国大法院徴用工判決に思う 歴史問題の解決に求められる加害者の慎みと節度
    「日韓合意」は慰安婦問題の最終的解決でなく出発点 合意を日韓民衆間の不信連鎖の罠としてはならない
    慎みなくして寛容は得られない あなたは韓国憲法の前文を読んだことがありますか
    「平和資源」としての日中平和友好条約 民間交流が切り拓いた日中友好
    三菱マテリアル中国人強制労働事件和解


    Ⅳ 靖国

    靖国史観が透けて見える安倍首相の70年談話 何故、日露戦争の「勝利」から始まるのか
    靖國神社宮司辞任騒動が明らかにした「戦死者の魂独占」の虚構 一宗教法人任せの追悼は国の怠慢、国立の追悼施設創れ
    村山首相談話に見る戦没者追悼の有り様 ひたすら追悼し、決して戦没者を称えたり、感謝したりしてはならない
  • 出版社からのコメント

    私は、この「過ち多き時代」を二度と体験したくはない
    敗戦の年に生まれ戦後補償問題に取り組んできた弁護士が綴る日本の同時代。
  • 内容紹介

     ベトナム反戦運動を闘った欧州の学生運動の担い手たちが、フランス社会党、西ドイツ(当時)社会民主党の運動などに参加し、 やがては政権を担うようになったのに比べ、私たちは本当に「過ち多き時代」を過ごしてきた。……身体を鍛えるべき時に鍛えないと身体を鍛えることができないように、感性を鍛えるにも、鍛える「時」がある。
    私は、この「過ち多き時代」を二度と体験したくはない。(本文より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内田 雅敏(ウチダ マサトシ)
    1945年生まれ。1975年東京弁護士会登録。日弁連人権擁護委員会委員、同接見交通権確立実行委員会委員長、関東弁護士会連合会憲法問題協議会委員長、西松安野友好基金運営委員会委員長等を経て、現在、日弁連憲法委員会委員、弁護士としての通常業務の他に、中国人強制連行・強制労働問題(花岡、西松、三菱マテリアル)など戦後補償問題、靖国問題などに取り組む
  • 著者について

    内田雅敏 (ウチダ マサトシ)
    1945年生まれ。1975年東京弁護士会登録。
    日弁連人権擁護委員会委員、同接見交通権確立実行委員会委員長、関東弁護士会連合会憲法問題協議会委員長を経て、現在、日弁連憲法委員会幹事、西松安野友好基金運営委員会委員長、弁護士としての通常業務の他に、中国人強制連行・強制労働問題(花岡、西松、三菱マテリアル)など戦後補償問題、靖國問題などに取り組む。

戦後が若かった頃に思いを馳せよう―憲法・沖縄・アジア・戦後補償・靖国 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三一書房
著者名:内田 雅敏(著)
発行年月日:2019/02/15
ISBN-10:4380190005
ISBN-13:9784380190001
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:275g
他の三一書房の書籍を探す

    三一書房 戦後が若かった頃に思いを馳せよう―憲法・沖縄・アジア・戦後補償・靖国 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!