ちょいバカ戦略―意識低い系マーケティングのすすめ(新潮新書) [新書]

販売休止中です

    • ちょいバカ戦略―意識低い系マーケティングのすすめ(新潮新書) [新書]

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003080323

ちょいバカ戦略―意識低い系マーケティングのすすめ(新潮新書) [新書]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2019/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ちょいバカ戦略―意識低い系マーケティングのすすめ(新潮新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お高くとまってちゃモノは売れない。高い意識をアピールし、結果は憤死という製品が数多ある一方、消費者の欲望を直撃して、大ヒットするものもある―。この違いは一体何か?これぞ「意識低い系マーケティング」の真髄だ。ヒットした商品、成功した企業に共通する、ちょっと見はおバカでもその実、したたかな戦略とは。視界で一気に開ける逆転のビジネス書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 上から目線ではモノは売れない(アップル躍進の陰には「意識の低さ」がある 革新的でセンスがいい
    アップルは本当に革新的だったのか ほか)
    第2章 意識低い系の感覚を身につけよう(メジャーはマイナーよりも強い 洋楽好きな俺ってすごい
    マイナーをメジャー化する利益は大きい ほか)
    第3章 意識のマッピングでマーケットを分析する(お笑い芸人の業界マップ
    「ムリ」「ムダ」なゾーンを見つける ほか)
    第4章 トレンドは意識的につくるもの(流行ものには福がある ロジックよりも欲望を明確にする
    特殊な欲望なら市場を独占できる ほか)
    第5章 意識低い系ブランディング(まずは下手に出てみる あえて自分を低めに見せる
    孫正義とSNS ほか)
  • 出版社からのコメント

    ちょっと見おバカ、でもしたたかにヒットを生む戦略とは。視界が一気に開ける逆転のビジネス書。
  • 内容紹介

    大ヒットと憤死の差はここにあった! お高くとまってちゃモノは売れない。大ヒット商品、成功企業に共通する、ちょっと見はおバカでもその実、したたかな戦略とは。視界が一気に開ける逆転のビジネス書!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小口 覺(オグチ サトル)
    1969(昭和44)年兵庫県生まれ。明治大学法学部卒業。ライター、コラムニスト。ITや家電を中心にモノとビジネスのあり方をウォッチし続け、雑誌やWebメディアなどで活躍する。「ドヤ家電(自慢したくなる家電)」の名付け親

ちょいバカ戦略―意識低い系マーケティングのすすめ(新潮新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:小口 覺(著)
発行年月日:2019/01/20
ISBN-10:4106107961
ISBN-13:9784106107962
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:152g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 ちょいバカ戦略―意識低い系マーケティングのすすめ(新潮新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!