住居の廃絶と儀礼行為 [単行本]

販売休止中です

    • 住居の廃絶と儀礼行為 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003080907

住居の廃絶と儀礼行為 [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
日本全国配達料金無料
出版社:六一書房
販売開始日: 2019/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

住居の廃絶と儀礼行為 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序言
    例言
    第1章 住居址内貝層形成と儀礼行為
    第2章 住居址内土器一括遺存現象のもつ意味
     第1節 縄文中期における住居址内一括遺存土器群の性格
     第2節 竪穴住居の廃絶と出土遺物の評価
     第3節 住居址内土器一括遺存現象をめぐる研究の現段階
    第3章 廃屋墓葬をめぐって
     第1節 縄文時代の廃屋葬
     第2節 住居址内に倒置された深鉢形土器について
     第3節 倒置深鉢
     第4節 廃屋墓葬をめぐる近年の研究動向について
    第4章 柄鏡形(敷石)住居の廃絶と儀礼行為
     第1節 いわゆる「環礫方形配石遺構」の性格をめぐって
     第2節 環礫方形配石・周堤礫・列状配石を伴う柄鏡形敷石住居址について
    第5章 石棒祭祀の終焉と廃屋儀礼
     第1節 浄火された石棒
     第2節 住居址内の大形石棒について
     第3節 多凹痕をもつ石棒と石皿
     第4節 その後の石棒研究をめぐって─石棒祭祀と柄鏡形(敷石)住居─
    第6章 縄文時代における廃屋儀礼のもつ歴史的意味
    おわりに
    謝辞
    引用・参考文献
  • 出版社からのコメント

    倒置状態で遺存する深鉢形土器、破壊・被熱した石棒など、住居の廃絶にかかる「廃屋儀礼」から、縄文人たちの精神世界を垣間みる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 暉久(ヤマモト テルヒサ)
    1947(昭和22)年3月23日新潟県生。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)早稲田大学。現在、昭和女子大学名誉教授
  • 著者について

    山本暉久 (ヤマモトテルヒサ)
    1947(昭和22)年3 月23 日 新潟県生。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)早稲田大学。現在、昭和女子大学 名誉教授。主要著作・論文に、『敷石住居址の研究』(六一書房,2002)、『柄鏡形(敷石)住居と縄文社会』(六一書房,2010)、「柄鏡形(敷石)住居址をめぐる近年の動向について」『国史学』(第223 号,2017)などがある。

住居の廃絶と儀礼行為 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:六一書房
著者名:山本 暉久(著)
発行年月日:2019/01/31
ISBN-10:4864451109
ISBN-13:9784864451109
判型:B5
発売社名:六一書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:324ページ
縦:26cm
他の六一書房の書籍を探す

    六一書房 住居の廃絶と儀礼行為 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!