廣瀬久和先生古稀記念 人間の尊厳と法の役割―民法・消費者法を超えて [全集叢書]
    • 廣瀬久和先生古稀記念 人間の尊厳と法の役割―民法・消費者法を超えて [全集叢書]

    • ¥17,600528 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003081519

廣瀬久和先生古稀記念 人間の尊厳と法の役割―民法・消費者法を超えて [全集叢書]

価格:¥17,600(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(3%還元)(¥528相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2018/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

廣瀬久和先生古稀記念 人間の尊厳と法の役割―民法・消費者法を超えて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    法律学はこれまで「ありのままの人間」を正面から捉えたことがあっただろうか。日本の英知が問う領域横断的な画期的試み。民法、消費者法、市場行動法等、計28本。廣瀬久和先生特別寄稿。
  • 目次

    『人間の尊厳と法の役割 ― 民法・消費者法を超えて(廣瀬久和先生古稀記念)』

      河上正二・大澤 彩 編

    【執筆者一覧(掲載順)】
     森田 修:東京大学大学院法学政治学研究科教授
     中田裕康:早稲田大学大学院法務研究科教授,東京大学名誉教授,一橋大学名誉教授
     中原太郎:東京大学大学院法学政治学研究科准教授
     田中宏治:千葉大学大学院社会科学研究院教授
     道垣内弘人:東京大学大学院法学政治学研究科教授
     加毛 明:東京大学大学院法学政治学研究科准教授
     直井義典:筑波大学ビジネスサイエンス系准教授
     山口敬介:立教大学法学部准教授
     建部 雅:成蹊大学法学部教授
     新堂明子:法政大学大学院法務研究科教授
     大村敦志:東京大学教授
     金子敬明:名古屋大学大学院法学研究科教授
     米村滋人:東京大学大学院法学政治学研究科教授
     宇賀克也:東京大学大学院法学政治学研究科教授(同大学公共政策大学院教授を兼担)
     大澤 彩:法政大学法学部法律学科教授
     河上正二:青山学院大学法務研究科教授,東北大学名誉教授,東京大学名誉教授
     新井 剛:獨協大学国際教養学部教授
     高橋義明:公益財団法人中曽根康弘世界平和研究所主任研究員
     谷 みどり:経済産業省消費者政策研究官
     清水真希子:大阪大学大学院法学研究科准教授
     白石忠志:東京大学大学院法学政治学研究科教授
     滝澤紗矢子:東北大学大学院法学研究科教授
     加藤貴仁:東京大学大学院法学政治学研究科教授
     金子敏哉:明治大学法学部准教授
     桑村裕美子:東北大学大学院法学研究科准教授
     長沼 建一郎:法政大学社会学部教授
     畑中綾子:日本学術振興会特別研究員(RPD),東京大学高齢社会総合研究機構客員研究員,香港大学SAU PO Center on Aging,Honorable Visiting Scholar

         ― ― ―

    【目 次】
    はしがき

    ◇Ⅰ 民  法◇
    ◆1 スコトゥスにおける意思と理性―意思自律の原理とキリスト教教義学史―〔森田 修〕
    ◆2 永久契約の禁止〔中田裕康〕
    ◆3 フランスにおける「組織型契約」論の動向〔中原太郎〕
    ◆4 ドイツ新債務法の2017年瑕疵担保法改正〔田中宏治〕
    ◆5 債権譲渡における債務者による抗弁の放棄〔道垣内弘人〕
    ◆6 信託社債と倒産手続〔加毛 明〕
    ◆7 損害賠償請求権の実効性確保に向けた制度構築について〔直井義典〕
    ◆8 韓国保証法の近時の展開―日韓比較保証法序説―〔山口敬介〕
    ◆9 発言の捏造・歪曲からの保護の基礎となる権利―最判平成28年1月21日判時2305号13頁を出発点として―〔建部 雅〕
    ◆10 社会保険給付と損害賠償との間の損益相殺的な調整―最高裁判所大法廷判決の到達点・後編―〔新堂明子〕
    ◆11 家族の起源と変遷―問題状況―〔大村敦志〕
    ◆12 Freeing orderをめぐるイングランド養子法の経験〔金子敬明〕
    ◆13 個人情報の取得・第三者提供に関する「同意」の私法的性質〔米村滋人〕

    ◇Ⅱ 消費者法◇
    ◆14 公益通報者保護制度の実効性の向上に向けて〔宇賀克也〕
    ◆15 年齢と取引―若年者をめぐる契約法・消費者法の立法的課題―〔大澤 彩〕
    ◆16 終活サービスと消費者法(覚書)―「日本ライフ協会預託金流用事件」を機に―〔河上正二〕
    ◆17 振り込め詐欺救済法の意義と課題〔新井 剛〕
    ◆18 経済的不合理と消費者法―行動経済学からの検討―〔高橋義明〕
    ◆19 製品安全のソフトロー〔谷みどり〕
    ◆20 規範の形成とエンフォースメント―ハードローとソフトローの相対化のための枠組み―〔清水真希子〕

    ◇Ⅲ 市場行動法等◇
    ◆21 競争法における搾取型濫用規制と優越的地位濫用規制〔白石忠志〕
    ◆22 景表法における課徴金の性質に関する再検討―減額制度を中心に―〔滝澤紗矢子〕
    ◆23 企業活動の規律を目的とした訴訟手続が克服すべき課題―株主訴訟からの示唆―〔加藤貴仁〕
    ◆24 商標法における需要者・取引者〔金子敏哉〕
    ◆25 ドイツにおける団結権保障と協約単一法の合憲性―連邦憲法裁判所2017年7月11日判決の理論的検討―〔桑村裕美子〕
    ◆26 社会保険と中間的条項論〔長沼建一郎〕
    ◆27 医療安全に向けた医療事故調査制度の創設―医と法の協働―〔畑中綾子〕

    ◇「これまで」と「ここから」〔廣瀬久和〕

    ご略歴
    ご業績一覧
  • 出版社からのコメント

    法律学はこれまで「ありのままの人間」を正面から捉えたことがあったか。日本の英知が問う、領域横断的な初めての画期的な試み。
  • 内容紹介

    ◆第一線の執筆陣が集い、廣瀬久和先生の古稀を祝う。領域を横断し、広く法の役割を検討◆
    法律学はこれまで「ありのままの人間」を正面から捉えたことがあっただろうか。日本の英知が問う、領域横断的な初めての画期的な試み。民法14本、消費者法7本、市場行動法等7本、廣瀬久和先生特別寄稿を含む、合計28論文を収録。法の役割を問い直す。

廣瀬久和先生古稀記念 人間の尊厳と法の役割―民法・消費者法を超えて の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:河上 正二(編)/大澤 彩(編)
発行年月日:2018/12/22
ISBN-10:4797219025
ISBN-13:9784797219029
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:704ページ
縦:21cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 廣瀬久和先生古稀記念 人間の尊厳と法の役割―民法・消費者法を超えて [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!