なじょすべ―詩と写真でつづる3・11 [単行本]
    • なじょすべ―詩と写真でつづる3・11 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003081615

なじょすべ―詩と写真でつづる3・11 [単行本]

山本 宗補(写真)関 久雄(詩)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2019/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なじょすべ―詩と写真でつづる3・11 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    原発事故後の福島の人々や情景を追い続ける写真家。家族を退避させ、保養キャンプを続け、福島のいまをつづる詩人。忘却は過ちを招く。二人の不思議なコラボレーションが読者の感情を呼び覚ます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なじょすべ―「被ばく」(なじょすべ;ワタシハ ハル ほか)
    第2章 ゆっくりと坂道をくだって―「あいまいな喪失と避難」(お正月さま;ゆっくりと坂道をくだって ほか)
    第3章 ヨーソ剤と昆布―「抗い」(アオキさん;フクシマ病 ほか)
    第4章 南風と椎の木と毒と―「保養と希望」(南風と椎の木と毒と;2万4千年の毒 ほか)
  • 出版社からのコメント

    事故後の福島を追い続ける写真家。自主避難後、子ども保養キャンプに勤しむ被災詩人。読者の感情を呼び覚ます二人の不思議コラボ
  • 内容紹介

    原発事故後の福島の人々や情景を追い続ける写真家。

    福島県から山形県に家族を自主避難し、
    佐渡で子どもの保養キャンプを続ける被災した詩人。

    美しく、時には怒りを誘う写真。
    哀しみと憤りを静かに映し出す詩。

    二人の不思議なコラボレーションが読者の感情を呼び覚ます。


    ペットボトルの水道水 福島市が 売り出した
    すると 世間はこう 言うんだ/カルト そのもの もう犯罪
    ストロンチウムは 測ったの プルトニウムは 出てないの
    フクシマ県を 閉鎖しろ
    なじょ すべなあ 
    おめさん方よ
    確かに オレも食わねえし/飲んでくれとも 言わねえが/
    悩む こころに 沿うてくれ/オレたちに 欲しいのは 
    痛みを 分かつ こころだよ          (…本文より)

    図書館選書
    原発事故後の福島を追い続ける写真家。自主避難後、佐渡で子どもの保養キャンプに勤しむ被災詩人。美しく、時には怒りを誘う写真。哀しみと憤りを静かに映し出す詩。読者の感情を呼び覚ます二人の不思議なコラボレーション!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 宗補(ヤマモト ムネスケ)
    1953年長野県生まれ。東南アジアや中東を取材し、老いや戦争の記憶を追い、3・11後の被災地を撮り続けるフォト・ジャーナリスト

    関 久雄(セキ ヒサオ)
    1951年岩手県生まれ。原発事故を期に詩を書き始める。佐渡保養センター「へっついの家」の運営。「灰の行進」、スタディツアー、ブログ、FBなどを通して「福島のいま」を伝える活動を展開。現在、NPO法人ライフケア代表
  • 著者について

    山本 宗補 (ヤマモト ムネスケ)
    やまもと・むねすけ
    1953年、長野県生まれ。
    東南アジアや中東を取材し、老いや戦争の記憶を追い、
    3・11後の福島を撮り続ける写真家。
    主著に
    『戦後はまだ・・・ 刻まれた加害と被害の記憶』
    (平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞、
    山本宗補 文・写真、林博史 解説、彩流社、2013年)、
    『鎮魂と抗い~3・11後の人びと』
    (山本宗補 文・写真、彩流社、2012年)、
    『父・水上勉をあるく』
    (窪島誠一郎 文、山本宗補 写真、彩流社、2015年)など。



    関 久雄 (セキ ヒサオ)
    せき・ひさお
    1951年、岩手県生まれ。二本松在住。
    原発事故を期に詩を書き始める。
    佐渡保養センター「へっついの家」の運営。
    「灰の行進」、スタディツアー、ブログ、FBなどを通して
    「福島のいま」を伝える活動を展開。
    詩集
    「原発いらないいのちが大事の歌1~4集」、
    「絵本たましいになったブチ」、いづれも自費出版。
    「種まくひと」(だるま森とえりこ)、
    保養映画「むすんでひらくへっついの家」制作。
    現在、NPO法人ライフケア代表。

なじょすべ―詩と写真でつづる3・11 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:山本 宗補(写真)/関 久雄(詩)
発行年月日:2019/03/18
ISBN-10:4779125626
ISBN-13:9784779125621
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:110ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:280g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 なじょすべ―詩と写真でつづる3・11 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!