準共有株式についての権利の行使に関する規律―事業承継の場面を中心に [単行本]
    • 準共有株式についての権利の行使に関する規律―事業承継の場面を中心に [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003083119

準共有株式についての権利の行使に関する規律―事業承継の場面を中心に [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:商事法務
販売開始日: 2019/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

準共有株式についての権利の行使に関する規律―事業承継の場面を中心に の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    会社法106条の目的を解明してその解釈論を提示するとともに、同族会社における事業承継の場面を念頭に置きつつ準共有株式の権利行使に関する規律のあり方と法的構成を探究する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 本書の目的と構成
    第2章 日本法の現状と課題(序
    会社法106条の目的 ほか)
    第3章 ドイツ法の考察(序
    複数の共同権利者への株式・持分の帰属―株式法69条1項および有限会社法18条1項の適用場面 ほか)
    第4章 日本における課題の検討(序
    会社法106条の目的の探究 ほか)
    第5章 本書の結論と残された課題(本書の結論
    本書の検討において十分に扱うことができていない事項 ほか)
  • 出版社からのコメント

    会社法106条の規律に関する議論についての理論的到達点を示す一冊。
  • 内容紹介

    ドイツ法の関連規定から明治期の立法資料にまで及ぶ緻密な検討を踏まえ、会社法106条の目的を解明し、その解釈論を提示。さらに同条と民法の共有規定の関係を明らかにして、同族会社の事業承継の場面を念頭に、準共有株式の権利行使に関する規律のあり方と法的構成を理論的に示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    仲 卓真(ナカ タクマ)
    2013年京都大学法学部卒業。2014年司法試験合格。2015年京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻(法科大学院)修了。法務博士(専門職)。2018年京都大学大学院法学研究科法政理論専攻博士後期課程修了。博士(法学)。2018年京都大学大学院法学研究科特定助教
  • 著者について

    仲 卓真 (ナカ タクマ)
    京都大学大学院法学研究科特定助教

準共有株式についての権利の行使に関する規律―事業承継の場面を中心に の商品スペック

商品仕様
出版社名:商事法務
著者名:仲 卓真(著)
発行年月日:2019/03/15
ISBN-10:4785727020
ISBN-13:9784785727024
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:421ページ
縦:22cm
他の商事法務の書籍を探す

    商事法務 準共有株式についての権利の行使に関する規律―事業承継の場面を中心に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!