社会科学と因果分析―ウェーバーの方法論から知の現在へ [単行本]
    • 社会科学と因果分析―ウェーバーの方法論から知の現在へ [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
社会科学と因果分析―ウェーバーの方法論から知の現在へ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003083559

社会科学と因果分析―ウェーバーの方法論から知の現在へ [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2019/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会科学と因果分析―ウェーバーの方法論から知の現在へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マックス・ウェーバーは、「社会に関わる因果のしくみを解明し、それを他人に伝える営み」である社会科学の創始者の一人である。彼が確立した「適合的因果」と呼ばれる因果分析の方法が、百年後の現代の社会科学における最先端の展開や論争、統計的因果推論等の手法にそのままつながっているとしたら?その出発点で、社会科学が既に「人文学/自然科学」「文科系/理科系」といった二項図式ではとらえきれないものだったとしたら?従来のウェーバー像とは大きく異なるその学術の姿を明らかにしながら「古典」に新たな生命の息吹を吹き込み、その後の「百年の螺旋」をたどることで社会科学とは何をする学術なのかを追究する。
  • 目次

    はしがき この本の主題と構成,そして読み方案内

    第一章 社会科学とは何か
     [第一回]社会科学は何をする?
     [第二回]人文学と自然科学の間で
      【コラム1】 ウェーバーの方法論の研究史

    第二章 百年の螺旋
     [第三回]リッカートの文化科学――価値関係づけの円環
     [第四回]機能主義と因果の推論――制度のしくみと意味
     [第五回]システムと文化科学と二項コード――現代の座標系から

    第三章 適合的因果の方法
     [第六回]歴史の一回性と因果――リッカートからフォン・クリースへ(1)
     [第七回]適合的因果と反実仮想――リッカートからフォン・クリースへ(2)
     [第八回]「法則論的/存在論的」――「客観的可能性」の考察(1)
     [第九回]「事実」と知識――「客観的可能性」の考察(2)
     [第一〇回]量子力学と経験論――「客観的可能性」の考察(3)
      【コラム2】骰子の目の法則論(ノモロジー)と存在論(オントロジー)

    第四章 歴史と比較
     [第一一回]日常会話の可能世界――因果分析の方法論(1)
     [第一二回]歴史学者の思考実験――因果分析の方法論(2)
     [第一三回]自然の科学と社会の科学――経験的探究としての社会科学(1)
     [第一四回]比較社会学への展開――経験的探究としての社会科学(2)
      【コラム3】一九世紀の統計学と社会学

    第五章 社会の観察と因果分析
     [第一五回]法則論的知識と因果推論
     [第一六回]社会科学と反事実的因果
     [第一七回]因果効果と比較研究
      【コラム4】三月革命の適合的因果と期待値演算
     [第一八回]事例研究への意義
     [第一九回]ウェーバーの方法論の位置
     [第二〇回]社会科学の現在 閉じることと開くこと

    あとがき

    索 引(事項/人名)
  • 出版社からのコメント

    社会科学の創始者の一人、M・ウェーバーの方法論が、百年後の社会科学における最先端の展開にそのままつながっているとしたら?
  • 内容紹介

    マックス・ウェーバーは、社会科学全体の創始者の一人である。その因果分析の方法論が、百年後の社会科学における最先端の展開や論争、統計的因果推論等の手法にそのままつながっているとしたら? それが文科系/理科系の分類を超え出ているとしたら? 従来のウェーバー像とは大きく異なるその学問の姿を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 俊樹(サトウ トシキ)
    1963年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程退学。博士(社会学)。東京大学大学院総合文化研究科教授。比較社会学、日本社会論
  • 著者について

    佐藤 俊樹 (サトウ トシキ)
    佐藤俊樹(さとう としき)
    1963年生まれ.東京大学大学院社会学研究科博士課程退学.博士(社会学).東京大学大学院総合文化研究科教授.比較社会学,日本社会論.著書に『近代・組織・資本主義――日本と西欧における近代の地平』,『社会学の方法――その歴史と構造』(以上,ミネルヴァ書房),『意味とシステム――ルーマンをめぐる理論社会学的探究』(勁草書房),『社会は情報化の夢を見る――[新世紀版]ノイマンの夢・近代の欲望』(河出文庫),『格差ゲームの時代』(中公文庫),『不平等社会日本――さよなら総中流』(中公新書),『桜が創った「日本」――ソメイヨシノ起源への旅』(岩波新書)など.

社会科学と因果分析―ウェーバーの方法論から知の現在へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:佐藤 俊樹(著)
発行年月日:2019/01/29
ISBN-10:4000613154
ISBN-13:9784000613156
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:417ページ ※407,10P
縦:20cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 社会科学と因果分析―ウェーバーの方法論から知の現在へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!