ことばあそびのたび―アラマせんせいとげんごろう [絵本]
    • ことばあそびのたび―アラマせんせいとげんごろう [絵本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003083626

ことばあそびのたび―アラマせんせいとげんごろう [絵本]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くもん出版
販売開始日: 2019/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ことばあそびのたび―アラマせんせいとげんごろう [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アラマせんせいは、ことばがだいすき。古いかばんにことばあそびをつめこんで、夫のげんごろうといっしょに旅しています。そんなアラマせんせいとげんごろうの、ゆかいなことばあそびのおはなし3話、早口やなぞなぞなどのことばあそび、きりなしうた・つみあげうたなどのことばあそび詩、ことばあそびの歌を、ぎゅっと1冊にしました。さあ、「ことばあそびのたび」へ、いっしょにでかけましょう!
  • 出版社からのコメント

    アラマ先生と夫のげんごろうは、かばんにことば遊びをつめて世界中を旅する。様々なことばあそびの詩や歌で楽しむことばあそび絵本。
  • 内容紹介

    アラマせんせいは、ことばが大好き。
    世界中のこどもたちをことばでつなごうと、古いかばんにことばあそびをつめて、
    夫のげんごろうといっしょに、世界中を旅しています。
    そんなアラマせんせいとげんごろうの、ゆかいなことばあそびのおはなし3話を中心に、
    なぞなぞに早口などの身近なことばあそび、つみあげうた・きりなしうたなどのことばあそび詩、
    ことばあそびの歌を1冊にしました。
    読んで、耳で聞いて、声に出して、心と体で楽しむことばあそび。
    谷川俊太郎のゆたかなことばと、桑原伸之のシンプルで想像を刺激する絵が、
    子どもたちのことばの感性を引き出してくれる絵本です。

    *本書は、1988年に国土社より刊行された絵本「やってきたアラマせんせい」シリーズ(『①かばがおこった』『②げんごろうをさがせ』『③あいうえおがすき』)に、舞台「やってきたアラマせんせい」の内容などを加えて再編集したものです。

    図書館選書
    アラマ先生と夫のげんごろうは、かばんにことば遊びをつめて、世界中を旅する。おはなし3話と、様々なことばあそびの詩や歌で、声に出して、感じて楽しむことばあそび絵本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷川 俊太郎(タニカワ シュンタロウ)
    1931年東京生まれ。詩人。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。1982年『日々の地図』で第34回読売文学賞、1993年『世間知ラズ』で第1回萩原朔太郎賞など、受賞・著書多数。詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表している

    はせ みつこ(ハセ ミツコ)
    波瀬満子。1931年京都府生まれ。パフォーミング・アーティスト。劇団四季、仮面座を経て、1977年、谷川俊太郎らと「ことばあそびの会」を設立し、“ことばパフォーマンス”のジャンルを確立。1993年より6年間、NHK教育テレビ「あいうえお」にレギュラー出演。2012年の没後も、活動は一般社団法人ウリポ・はせ・カンパニーに引き継がれている

    桑原 伸之(クワバラ ノブユキ)
    1947年札幌生まれ。絵本作家、イラストレーター。第1回読売国際漫画大賞優秀作品賞。1982年、ドイツ「世界で最も美しい本のコンクール」優秀賞
  • 著者について

    谷川俊太郎 (タニカワシュンタロウ)
    1931年東京生まれ。詩人。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。1982年『日々の地図』で第34回読売文学賞、 1993年『世間知ラズ』で第1回萩原朔太郎賞など、受賞・著書多数。詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表している。

    はせみつこ (ハセミツコ)
    1931年京都府生まれ。パフォーミング・アーティスト。劇団四季、仮面座を経て、1977年、谷川俊太郎らとことばあそびの会を設立。以来、詩やことばあそびをステージ上で表現する“ことばパフォーマンス”のジャンルを確立。1993年より6年間、NHKテレビ「あいうえお」にレギュラー出演。編著書に『しゃべる詩 あそぶ詩 きこえる詩』(冨山房)などがある。2012年没。

    桑原伸之 (クワバラノブユキ)
    1947年札幌生まれ。絵本作家、イラストレーター。第1回読売国際漫画大賞優秀作品賞。1982年、ドイツ「世界で最も美しい本のコンクール」優秀賞。児童書に『ともだちはここにいるよ』(小峰書店)、絵本に『ことばの絵本』『色の絵本』(あすなろ書房)、『スーパーマンその他大勢』(文・谷川俊太郎/自由国民社)など多数。

ことばあそびのたび―アラマせんせいとげんごろう [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:くもん出版
著者名:谷川 俊太郎(作)/はせ みつこ(作)/桑原 伸之(絵)
発行年月日:2019/02/15
ISBN-10:4774328502
ISBN-13:9784774328508
判型:B5
対象:児童
発行形態:絵本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:95ページ
縦:25cm
横:19cm
厚さ:1cm
重量:475g
他のくもん出版の書籍を探す

    くもん出版 ことばあそびのたび―アラマせんせいとげんごろう [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!