その情報はどこから?―ネット時代の情報選別力(ちくまプリマー新書) [新書]
    • その情報はどこから?―ネット時代の情報選別力(ちくまプリマー新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003083710

その情報はどこから?―ネット時代の情報選別力(ちくまプリマー新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2019/02/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

その情報はどこから?―ネット時代の情報選別力(ちくまプリマー新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちはいつの間にかインターネットと毎日繋がっています。知らず知らずのうちに行動や考えがインターネットに影響されているかもしれません。たくさん流れてくる情報に惑わされないために大切なこととは。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ニュースの源流をたどって(私たちは知らないうちに溺れている;「複雑化」を超え、「液状化」する情報とメディア)
    第2章 フェイクニュースが私たちの未来を歪め、蝕む(日本で始まったファクトチェック;Facebook、Google、Twitterを舞台にサイバー戦争)
    第3章 知りたい情報を求めて(気づかないうちに、インターネットが私たちに隠していること;人々を悩ます「デマ」をどう見分ける?;検索で並ぶ情報は、本当にほしい情報ではないかもしれない ほか)
    おわりに 茫漠とした情報の海に溺れないために
  • 出版社からのコメント

    日々、空気のように周りを囲んでいる情報群の中から私達は何をどのように選べばいいのか。情報の海を上手に渡る方法を教える1冊。
  • 内容紹介

    日々、空気のように周りを囲んでいる情報群。その中から私達は何をどのように選べばいいのか。情報の海で溺れず上手にわたりきるために大切なことを教える1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    猪谷 千香(イガヤ チカ)
    東京生まれ。明治大学大学院博士前期課程考古学専修修了。新聞記者、ニコニコ動画のニュース編集者を経て、2013年にはハフポスト日本版の創設に関わり、国内唯一のレポーターとして活動。2017年からは弁護士ドットコムニュース記者
  • 著者について

    猪谷 千香 (イガヤ チカ)
    東京生まれ、東京育ち。明治大学大学院博士前期課程考古学専修修了。産経新聞で長野支局記者、文化部記者などを経た後、ドワンゴコンテンツでニコニコ動画のニュースを担当。2013年4月からハフィントン・ポスト日本版でレポーターとして、公共図書館や地方自治などについて取材している。著書に『日々、着物に割烹着』(筑摩書房)、共著に『ナウシカの飛行具、作ってみた』(幻冬舎)などがある。

その情報はどこから?―ネット時代の情報選別力(ちくまプリマー新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:猪谷 千香(著)
発行年月日:2019/02/10
ISBN-10:4480683461
ISBN-13:9784480683465
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:総記
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 その情報はどこから?―ネット時代の情報選別力(ちくまプリマー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!