はじめてのかぶしき―株のことをよくわからないけど始めたいあなたへ [単行本]

販売休止中です

    • はじめてのかぶしき―株のことをよくわからないけど始めたいあなたへ [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
はじめてのかぶしき―株のことをよくわからないけど始めたいあなたへ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003084348

はじめてのかぶしき―株のことをよくわからないけど始めたいあなたへ [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:祥伝社
販売開始日: 2019/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

はじめてのかぶしき―株のことをよくわからないけど始めたいあなたへ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イチからではなく、ゼロからわかる。ラジオNIKKEIの人気番組が書籍化!
  • 目次

    まえがき 飯村美樹
    1章 私にもわかるように教えてください!
    1 株って何?
    ●配当利回りが銀行の400倍の企業も
    ●1日だけ持っていればいい

    2 株で儲けるには?
    ●株式投資には夢がある
    ●「肉食系投資」「草食系投資」とは何か?
    ●怖いのはわからないから

    3 株式優待って何?
    ●逆ライザップ、海外ツアー、カタログ……さまざまな株主優待
    ●株主優待銘柄、プロはこう買う!
    ●桐谷さんの生活を真似したいと思ったら

    4 口座開設ってどうするの?
    ●あの株を買いたいのに……証券会社によっては買えないことも
    ●思っている以上に簡単な口座の開設
    ●まずは開設してみよう!

    5 口座開設、実際にやってみたらどうだった?
    ●証券会社を選んだ3つの条件
    ●アンケートは「適合性」を調べている
    ●スマホで30分!

    6 NISAって何?
    ●1億円になっても非課税
    ●NISAはこう使え! ――あえて冒険のススメ
    ●あえて聞きたい、NISAの弱点

    7 どんな市場があるの?
    ●東京取引市場の中にさらに4つの市場
    ●狙い目は東証の中の「一部でない銘柄」

    8 どうやって株式を売買するの?
    ●株の取引には2つの原則がある
    ●まず決めるべきは銘柄と株数
    ●「せこい指値」はよくない

    9 株価はなぜ動くの?
    ●好材料・悪材料が業績に直結するわけではないが
    ●人間は「欲」よりも「恐怖」で動く
    ●心理戦に勝つためにやっておくべきこととは?

    10 銘柄ってどう探すの?――その1 ファンダメンタル分析1
    ●企業状況を判断するファンダメンタル分析
    ●大事なのは「売上高」

    11 銘柄ってどう探すの?――その1 ファンダメンタル分析2
    ●企業の力をはかる「経常利益」
    ●数字は比較することで雄弁に語りだす
    ●「株価収益率(PER)」とは何か?
    ●PERとは、「夢の大きさ」のことである
    ●念のため、もういちどPERについて考える
    ●業種によってもPERは異なる

    12 銘柄ってどう探すの?――その1 ファンダメンタル分析3
    ●「株価純資産倍率(PBR)」は重要な指標
    ●日本の株価は、資産に比べてそれほど高くなってない
    ●最近「自己資本利益率(ROE)」が注目されている理由

    13 銘柄ってどう探すの?――その2 テクニカル分析1
    ●テクニカル分析に不可欠な「移動平均線」
    ●ローソク足にはたくさんの情報が詰まっている

    14 銘柄ってどう探すの?――その2 テクニカル分析2
    ●トレンドラインは「なんとな~く」引いちゃう
    ●その人が何を重要視するかで、引き方が変わってくる

    15 銘柄ってどう探すの?――その3 社長が決め手
    ●社長のカラーが企業のカラーに
    ●意外に多い、社長の肉声を聞く機会

    16 業種って何?
    ●3銘柄しかない業種
    ●マクドナルドとモスバーガー、実は業種が違います
    ●小売業で時価総額1位は身近なあの会社

    17 内需・外需って何?
    ●外需関連企業は「円安」だと嬉しい
    ●輸出系企業は株価が高い
    ●円安だとなぜ株価が高くなりやすいのか

    【相場の福の神特別コラム】
    その1 これだけは知っておきたい用語集
    証券取引所の時間を表わす言葉たち/決算発表の言葉たち

    2章 早速やってみました

    1 「3つで合計10万円の株」を選びました
    2 いつ売る? いつまで待つ?
    3 利益確定しました
    4 さらに買いました
    5 株価の動きは予想できる?
    6 トータルでプラスになりました!

    【相場の福の神 特別コラム】
    その2 日経新聞はこう読め!
    第14版を読むべき理由/社会面から株価アップの銘柄を推理する
    日経を読んですぐに株購入、もいいけれど

    3章 はじめてのかぶしきをやってみて

    1 株を買ったらニュースが自分事になった
    2 ここまでの収支を振り返ってみました
    3 改めて強調したい「損切り」の重要性
    4 初心者のタイミング、狙うべき企業、資金
    5 株式投資、向いている人いない人

    【相場の福の神 特別コラム】
    その3 しっかり噛み締めたい「株の格言」
    人の行く 裏に道あり 花の山/売るべし、買うべし、休むべし/
    買いにくい相場は高い。買いやすい相場は安い

    あとがき 藤本誠之
  • 内容紹介

    「株ってなんだか怖くないですか?」
    「いいえ、始めるなら今がチャンスです」

    「相場の福の神」こと藤本誠之氏と、株の超初心者・フリーアナウンサー飯村美樹さんの掛け合いで進むラジオ番組「はじめのてかぶしき」(ラジオNIKKEI第1 毎週水曜日 16:40~16:55) が待望の書籍化! 株式投資についてやさしく、わかりやすくレクチャーします。「株式投資をやってみたいけれど、よくわからない」という読者の気持ちに寄り添う1冊。


    株式投資初心者から経験者まで、
    「タメになる」という声続々!

    ●株式投資初心者です。今さら聞けない事を解説して頂けるので大変勉
    になります。「億り人」に成るために毎回拝聴してます。(神奈川県・30代・男性)
    ●藤本さんの解説は難しい言葉が少ないので、わかりやすいです。(三重県・30代・女性)
    ●株式投資はそこそこ長いのですが、自己流で損益が安定しないので、初心に返り「はじめてのかぶしき」で勉強しています。(熊本県・50代・男性)
  • 著者について

    ラジオNIKKEI「はじめてのかぶしき」制作班 (ラジオニッケイハジメテノカブシキセイサクハン)
    藤本誠之(ふじもとのぶゆき)
    証券アナリスト。日興證券、マネックス証券、カブドットコム証券、SBI証券などを経て、現在は、財産ネット株式会社の企業調査部長。年間約300社の上場企業経営者とミーティングを行ない、個人投資家に真の成長企業を紹介している。ラジオNIKKEIで5本のレギュラー番組を持つほか、テレビ出演、新聞・雑誌への寄稿も多数。「相場の福の神」として知られる。著書に、『朝13分で、毎日1万円儲ける株』『週55分で、毎週5万円儲ける株』『ポケモンGOが世界経済を救う!』など多数。

    飯村美樹(いいむらみき)
    レポーター、ナレーターとして活動中。ナレーターとして「WBS(テレビ東京)」などに出演。趣味はギターとバイク。ラジオNIKKEIでの仕事を始めるようになって初めて日本経済新聞を手に取った経済初心者。「なんとなく株ってギャンブルっぽいイメージがあった」という株式投資の超初心者でもある。俳協所属。

はじめてのかぶしき―株のことをよくわからないけど始めたいあなたへ の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:ラジオNIKKEI「はじめてのかぶしき」制作班(著)
発行年月日:2019/02/10
ISBN-10:4396616791
ISBN-13:9784396616793
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:19cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 はじめてのかぶしき―株のことをよくわからないけど始めたいあなたへ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!