ふくしま新聞史読本―なぜ福島県には2つの地方紙があるのか [単行本]

販売休止中です

    • ふくしま新聞史読本―なぜ福島県には2つの地方紙があるのか [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003084962

ふくしま新聞史読本―なぜ福島県には2つの地方紙があるのか [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:歴史春秋社
販売開始日: 2018/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ふくしま新聞史読本―なぜ福島県には2つの地方紙があるのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    福島県の新聞史ほど、波瀾とドラマに満ちた例はどこにもないのではないか。そこには日本の新聞がたどった激動の歴史が、いみじくも“縮図”として投影されている。全国でも稀なる、福島民報・福島民友新聞というふたつの地方紙が織りなしてきた歴史の醍醐味が横たわっている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    前史時代の新聞
    自由民権と政論新聞の時代
    福島新聞と空白の十年
    福島民報の創刊
    自由党分裂と福島民報の危機
    福島民友新聞の創刊
    二大紙対立と抗争の時代
    新聞史に拾う二つの受難
    新聞疎開と持ち分合同
    戦後の民報と民友奇跡の復刊
    県域を越えた挑戦
    東日本大震災と新聞
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    町田 久次(マチダ キュウジ)
    新聞史研究家、ノンフィクション・ライター。昭和23年(1948)福島県会津美里町生まれ。県立会津高等学校、新潟大学人文学部卒業。昭和46年(1971)福島民友新聞社に入社し、編集・報道記者、広告局次長、経理局長、取締役など歴任。平成23年定年退職。平成25年(2013)福島県文学賞正賞、準賞など受賞。現在、公益財団法人会津弔霊義会評議員、会津文芸クラブ事務局長、美里ペンクラブ会員、山川健次郎顕彰会会員など

ふくしま新聞史読本―なぜ福島県には2つの地方紙があるのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:歴史春秋出版 ※出版地:会津若松
著者名:町田 久次(著)
発行年月日:2018/11/27
ISBN-10:4897579368
ISBN-13:9784897579368
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:263ページ
縦:19cm
他の歴史春秋社の書籍を探す

    歴史春秋社 ふくしま新聞史読本―なぜ福島県には2つの地方紙があるのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!