都市農業はみんなで支える時代へ―東京・大阪の農業振興と都市農地新法への期待 [単行本]
    • 都市農業はみんなで支える時代へ―東京・大阪の農業振興と都市農地新法への期待 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003086059

都市農業はみんなで支える時代へ―東京・大阪の農業振興と都市農地新法への期待 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2019/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

都市農業はみんなで支える時代へ―東京・大阪の農業振興と都市農地新法への期待 の 商品概要

  • 目次

    序章 都市農業研究の背景と目的
    【Ⅰ 農家が耕すための振興策-東京都にみる市場出荷型産地の存続戦略-】
    第1章 東京都における1990年以降の農業の変化
    第2章 東京都江戸川区のコマツナ産地
    第3章 東京都東村山市の花壇苗産地
    第4章 東京都清瀬市と東久留米市の露地野菜産地
    【Ⅱ 都市住民による生産や消費への参画-大阪府にみる新しい連携の形-】
    第5章 大阪府における1990年以降の農業の変化
    第6章 大阪府堺市の市民農園等の設置主体の多様化と立地の変化
    第7章 大阪府八尾市の「八尾バル」における地産地消の取組み
    第8章 大阪府柏原市の伝統的ブドウ産地の多様な取組み
    【Ⅲ 都市農業を支える農地保全に向けた課題】
    第9章 地方都市農業振興基本計画からみる課題
    第10章 近畿圏における生産緑地の指定状況からみる課題
    第11章 生産緑地2022年問題に係る大阪府東大阪市の課題と対応策
    展望 新法の制定等にみるみんなで支える都市農業の時代の到来
  • 出版社からのコメント

    90年代以降の都市農業の変化を整理し、市民農園など住民・自治体による多様な取組みを紹介。農地保全に向けた課題に迫る。
  • 内容紹介

    都市農業は都市住民に地元産の野菜を供給する一方、市民農園やバルなど都市住民による生産・消費への参画も急増。さらに環境保全や防災、教育等の役割も期待されている。2016年には都市農業振興基本計画が作られ、2018年には都市農地の貸借がしやすくなる新法が制定された。東京、大阪を中心に1990年代以降の都市農業の変化を整理するとともに、市民農園など都市住民・自治体による多様な取組みを紹介。さらに今後の都市農業を支える農地保全に向けた課題に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石原 肇(イシハラ ハジメ)
    大阪産業大学デザイン工学部環境理工学科教授。1964年東京都生まれ。専門は環境政策論、応用地理。立正大学大学院地球環境科学研究科博士後期課程修了。博士(地理学)

都市農業はみんなで支える時代へ―東京・大阪の農業振興と都市農地新法への期待 の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:石原 肇(著)
発行年月日:2019/03/16
ISBN-10:4772253238
ISBN-13:9784772253239
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:367g
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 都市農業はみんなで支える時代へ―東京・大阪の農業振興と都市農地新法への期待 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!