会津八一(コレクション日本歌人選〈068〉) [単行本]
    • 会津八一(コレクション日本歌人選〈068〉) [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003086129

会津八一(コレクション日本歌人選〈068〉) [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2019/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

会津八一(コレクション日本歌人選〈068〉) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    流行の風を好まず生涯歌壇の外に身を置いた、奈良大和を歌う学匠歌人。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    おほらかにもろてのゆびをひらかせておほきほとけはあなたらしたり
    あまたたびこのひろまへにめぐりきてたちたるわれぞしるやみほとけ
    をじかなくふるきみやこのさむきよをいへはおもはずいにしへおもふに
    かすがのにおしてるつきのほがらかにあきのゆふべとなりにけるかも
    おほてらのほとけのかぎりひともしてよるのみゆきをまつぞゆゆしき
    びるばくしやまゆねよせたるまなざしをまなこにみつつあきののをゆく
    びしやもんのおもきかかとにまろびふすおにのもだえもちとせへにけむ
    てらにはのひるはしづけしみづみてていしにすゑたるみんげいのかめ
    みとらしのあづさのまゆみつるはけてひきてかへらぬいにしへあはれ
    ちとせあまりみたびめぐれるももとせをひとひのごとくたてるこのたふ〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    奈良大和を愛し、古寺巡礼の歌を詠う。
  • 内容紹介

    会津八一
    1881年(明治14)新潟市生。中学校在学中に俳句を始め『ほとゝぎす』に投句。早稲田大学で英文学を専攻し、坪内逍遙らに学ぶ。1908年(明治41)のはじめての奈良旅行以来、その地の古寺や古美術や風土を短歌に歌い続ける。早稲田中学校で英語を教えながら、美術史の研究を続け、後に早稲田大学で東洋美術史を担当する。歌壇の外に身を置き、特に仏教美術の美を学を背景とした眼で捉えて、醇乎とした声調に表現し、独自の歌境を拓いた。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村尾 誠一(ムラオ セイイチ)
    1955年東京都生。学習院大学文学部卒業。東京大学大学院修了。博士(文学)。現在、東京外国語大学大学院教授
  • 著者について

    村尾 誠一 (ムラオ セイイチ)
    1955 年東京都生。学習院大学文学部卒業。東京大学大学院修了。博士(文学)。現在、東京外国語大学大学院教授。著書に『中世和歌史論 新古今和歌集以後』(青簡舎)、『残照の中の巨樹 正徹』(新典社)、『新続古今和歌集』(明治書院)、コレクション日本歌人選11『藤原定家』(笠間書院)、『竹乃里歌』(明治書院)などがある。

会津八一(コレクション日本歌人選〈068〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:村尾 誠一(著)
発行年月日:2019/01/25
ISBN-10:4305709082
ISBN-13:9784305709080
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:121ページ
縦:19cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 会津八一(コレクション日本歌人選〈068〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!