生きづらいでしたか?―私の苦労と付き合う当事者研究入門 [コミック]
    • 生きづらいでしたか?―私の苦労と付き合う当事者研究入門 [コミック]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003086899

生きづらいでしたか?―私の苦労と付き合う当事者研究入門 [コミック]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2019/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生きづらいでしたか?―私の苦労と付き合う当事者研究入門 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    何でもネガティブに考えてしまう。シアワセが何かわからない。ずーっと生きづらくて、しんどい思いをしてきた漫画家・細川貂々が、自分の苦労の意味やメカニズムを仲間と考える「当事者研究」を通して、生きづらさと付き合うコツを探るコミックエッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 てんてんさんのネガティブ、大事にしてくださいね―てんてん、当事者研究に出会う(何もできない子
    大人になってネガティブうず巻きへ ほか)
    第2章 当事者研究って何ですか?―てんてん、「べてるの家」へ行く(一緒に行きましょう
    当事者研究のはじまり ほか)
    第3章 当事者研究、どうやるの?―てんてん、「NPOそーね」へ行く(「そーね」の場ができるまで
    社会に擬態できる人たち ほか)
    第4章 当事者研究、やってみよう―てんてんのシアワセ研究(当事者研究は場所に応じて変化する
    私の48歳1年間でシアワセと感じたこと研究 ほか)
  • 出版社からのコメント

    苦労の意味やメカニズムを仲間と共に考える当事者研究を通し、生きづらさと向き合うコツを探るコミックエッセイ。
  • 内容紹介

    苦労のメカニズムや意味を仲間と共に考える「当事者研究」を通し、「ネガティブ思考クィーン」の細川貂々が生きづらさと向き合うコツを探るコミックエッセイ。「べてるの家」向谷地生良さんも登場。

    ■目次

    なんだか生きづらいなあと思ってここまで来ました 

    第1章 てんてんさんのネガティブ、大事にしてくださいね ――てんてん、当事者研究に出会う
    何もできない子 
    大人になってネガティブうず巻きへ 
    ネガティブな自分を認められない
    はじめての当事者研究  

    第2章 当事者研究って何ですか? ――てんてん、「べてるの家」へ行く
    一緒に行きましょう 
    当事者研究のはじまり
    自分を助けるプログラム べてるの当事者研究 
    向谷地生良さんに聞いてみた 当事者研究って何ですか? 
    苦労をみんなで語り合う 
    人とふれあう時間 
    当事者研究の理念 
    「弱さ」の情報公開 
    経験は宝 
    笑う力 
    「見つめる」から「眺める」へ 
    主観・反転・“非”常識 
    人とことをわける 
    川村敏明先生に会う  

    第3章 当事者研究、どうやるの? ――てんてん、「NPOそーね」へ行く 
    「そーね」の場ができるまで 
    社会と擬態できる人たち 
    みんなズレてるから良い 
    「対人間」にしない 
    みんなで分かち合う 
    当事者研究でこう変わった―― 一ノ瀬さんの場合 
    私 ゆがんでた、と気づける場 

    第4章 当事者研究やってみよう ――てんてんのシアワセ研究
    当事者研究は場所に応じて変化する 
    私の48歳1年間でシアワセだと感じたこと研究 
    ぼっち研究してわかったこと 
    「生きづらさ」の根っこ 
    あとがき 

    ■著者から読者へのメッセージ

    これまでの本にも書いてきましたが、私は子どもの頃から自分のことを何もできない人間だと思っていて、そんなダメな自分が大キライでした。『生きづらいでしたか?』というタイトルは、「ずーっと生きづらくて、しんどくありませんでしたか?」という、これまでの私自身への問いかけでもあります。当事者研究は、自分の抱えている苦労の意味やメカニズムを、同じような苦労を抱えている仲間と一緒に考えていきます。この本を読んで、自分の苦労との付き合い方が少しわかった、と思ってもらえたら、とてもうれしいです。 
    ―細川貂々―


  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    細川 貂々(ホソカワ テンテン)
    1969年生まれ。セツ・モードセミナー卒業後、漫画家・イラストレーターとして活動。夫のうつ病生活を描いた『ツレがうつになりまして。』(幻冬舎)がベストセラーに。近年は、自身のネガティブ思考との付き合い方をテーマにした著作を手掛ける

生きづらいでしたか?―私の苦労と付き合う当事者研究入門 の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:細川 貂々(著)
発行年月日:2019/02/20
ISBN-10:4582288251
ISBN-13:9784582288254
判型:A5
対象:一般
発行形態:コミック
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:21cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 生きづらいでしたか?―私の苦労と付き合う当事者研究入門 [コミック] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!