難民該当性の実証的研究-オーストラリアを中心に [単行本]
    • 難民該当性の実証的研究-オーストラリアを中心に [単行本]

    • ¥6,490195 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003087446

難民該当性の実証的研究-オーストラリアを中心に [単行本]

価格:¥6,490(税込)
ゴールドポイント:195 ゴールドポイント(3%還元)(¥195相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2019/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

難民該当性の実証的研究-オーストラリアを中心に [単行本] の 商品概要

  • 目次

    [第1章] 難民条約の制定過程:全権会議議事録から
    はじめに
    第1節 全権会議に至る経緯
    第2節 難民の定義をめぐる論争
    第3節 無差別条項をめぐる論争:庇護国と移民国の対立
    第4節 難民条約第31条をめぐる論争:二次的移動について
    第5節 ノンルフルマンの原則をめぐる論争
    第6節 難民条約第1条Eについて:事実上の市民権
    第7節 「庇護の付与」
    第8節 難民と雇用問題
    おわりに

    [第2章] 立証責任と信憑性評価
    はじめに
    第1節 立証責任について
    第2節 信憑性評価について
    おわりに

    [第3章] 迫害概念
    はじめに
    第1節 オーストラリア移民法上の規定
    第2節 判例解釈
    第3節 「生存能力」についての事案
    第4節 差別と迫害
    おわりに

    [第4章] 迫害事由:宗教
    はじめに
    第1節 宗教上の少数派
    第2節 改宗
    第3節 国家が認めない非合法宗教の信仰
    第4節 その他
    おわりに:累積性と公然性

    [第5章] 迫害事由:特定の社会的集団
    はじめに
    第1節 特定の社会的集団の解釈
    第2節 性的少数派に関する事案
    第3節 国内少数派事案
    第4節 女性事案
    第5節 婚姻関連事案
    第6節 障害事案
    第7節 その他の事案
    おわりに

    [第6章] 迫害事由:政治的意見
    はじめに
    第1節 ネパール事案
    第2節 スリランカ事案
    第3節 バングラデシュ事案
    第4節 パキスタン事案
    第5節 その他の国の事案
    第6節 兵役忌避事案
    おわりに

    [第7章] 補完的保護
    はじめに
    第1節 補完的保護関連条文
    第2節 補完的保護による保護ビザ再申請について
    第3節 補完的保護事案
    おわりに

    [第8章] 国内移転
    はじめに
    第1節 「合理性」の基準
    第2節 国内移転の合理性に関する事案
    第3節 国内移転と新法
    第4節 補完的保護と国内移転
    おわりに

    [第9章] 「安全な第三国」条項
    はじめに
    第1節 難民条約と「安全な第三国」
    第2節 「難民認定以上、国民以下」としての難民条約第1条Eの適用
    第3節 「すべての権利及び義務」としての難民条約第1条E
    第4節 難民条約第1条Eから第33条へ
    第5節 「安全な第三国」条項の挿入
    第6節 第三国での在留可能期間について
    第7節 「安全な第三国」条項の適用(ネパール)
    第8節 「安全な第三国」条項の適用(その他)
    おわりに

    [第10章] 保護ビザの取消し
    はじめに
    第1節 取消規定
    第2節 なりすましによる取消し
    第3節 一時帰国による取消し
    第4節 同性愛者をめぐる取消し
    第5節 その他の虚偽情報の提供による取消し
    第6節 人定事項に関する疑義
    おわりに

    [第11章] 偽造文書の提出による保護ビザ拒否
    はじめに
    第1節 移民法第91WA条の挿入
    第2節 移民法第91WA条の適用事例
    おわりに
  • 内容紹介

    難民条約における「難民」の定義に該当するか否かの基準につき、オーストラリアの行政・司法の判断をもとに多角的に考察する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浅川 晃広(アサカワ アキヒロ)
    1974年神戸市生まれ。1996年神戸市外国語大学卒業。1997年オーストラリア国立大学留学。1999年大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。2002年から2004年、在オーストラリア日本国大使館専門調査員。2005年から現在、名古屋大学大学院国際開発研究科・講師。同年博士(学術)学位取得。2013年から現在、法務省入国管理局・難民審査参与員
  • 著者について

    浅川晃広 (アサカワ アキヒロ)
    名古屋大学大学院国際開発研究科講師

難民該当性の実証的研究-オーストラリアを中心に [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:浅川 晃広(著)
発行年月日:2019/02/25
ISBN-10:4535523770
ISBN-13:9784535523777
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 難民該当性の実証的研究-オーストラリアを中心に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!