物権的妨害排除請求権の史的展開と到達点 [単行本]
    • 物権的妨害排除請求権の史的展開と到達点 [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003087447

物権的妨害排除請求権の史的展開と到達点 [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2019/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

物権的妨害排除請求権の史的展開と到達点 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    著者はしがき

    第一章 ローマ法における所有権保護訴権(アクチオ・ネガトリア)の
       「形成」とその意義

    第二章 ドイツ後期普通法における所有権保護請求権としての
        ネガトリア請求権形成史の基礎研究
         --ローマ法からドイツ後期普通法への展開

    第三章 ドイツ物権法「前草案」(ヨホウ草案)における所有権保護請求権
        としてのネガトリア請求権規定形成史の探求
         --ドイツ民法典上のイミッシオーン規定生成との関連性

    第四章 ドイツ民法典制定の前過程における
        ヴィントシャイト物権的請求権論--その「光と影」

    第五章 ドイツ民法典における所有権保護請求権としてのネガトリア責任と
        金銭賠償責任との関係--判例分析を兼ねて

    第六章 ドイツ民法学における物権的妨害排除請求権の到達点
         --エドゥアルト・ピッカー「権利重畳」説の意義

    著者あとがき
  • 内容紹介

    ローマ法以来の「物権的妨害排除請求権」の歴史的な形成過程解明を通じて、公害・環境問題における「差止請求権」のための理論的基礎を提供する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川角 由和(カワスミ ヨシカズ)
    1955年4月、福岡県に生まれる。1974年4月、九州大学法学部入学。その後、九州大学大学院法学研究科博士課程(単位取得退学)をへて、1986年九州大学法学部助手、1987年島根大学法文学部助教授。1996年龍谷大学法学部教授(現在にいたる。なお2005年、北海道大学から「博士(法学)」の学位を取得)
  • 著者について

    川角由和 (カワスミ ヨシカズ)
    龍谷大学法学部法律学科教授

物権的妨害排除請求権の史的展開と到達点 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:川角 由和(著)
発行年月日:2019/02/20
ISBN-10:4535523819
ISBN-13:9784535523814
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:311ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 物権的妨害排除請求権の史的展開と到達点 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!