みる・よむ・あるく東京の歴史〈6〉地帯編3―品川区・大田区・目黒区・世田谷区 [全集叢書]
    • みる・よむ・あるく東京の歴史〈6〉地帯編3―品川区・大田区・目黒区・世田谷区 [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003088493

みる・よむ・あるく東京の歴史〈6〉地帯編3―品川区・大田区・目黒区・世田谷区 [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2019/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みる・よむ・あるく東京の歴史〈6〉地帯編3―品川区・大田区・目黒区・世田谷区 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    海に臨む品川・大森・羽田。江戸以来の大都市近郊行楽地・目黒。世田谷から大田へと、古墳や遺跡が連なる多摩川中下流域。早くベッドタウンが広がり、空港・リニア新幹線などと、変貌続ける二三区の南部をみつめます。
  • 目次

    序章/東京南部の四つの区と多摩川…吉田伸之/品川区・目黒区(はじめに…柘植信行(品川といふ津…柘植信行/江戸の周縁―品川宿…柘植信行/大井―鎌倉時代に始まるまち…柘植信行/目黒―江戸周縁の名所…寺門雄一/目黒の軍事施設と跡地利用…吉田律人)/大田区(はじめに…高嶋修一/池上のまちづくりと本門寺…鈴木勇一郎/蒲田梅屋敷と郊外行楽…高嶋修一/海苔養殖の村―大森…出口宏幸/洗足池―風致地区と地域社会…鈴木智行/まちとともにある工業…今泉飛鳥)/世田谷区(はじめに…高嶋修一/世田谷の村々と下掃除…角和裕子/上北沢村と検地帳…武田庸二郞/喜多見村と御犬屋敷…武田庸二郎/東京西郊の土地整理…高嶋修一/駒沢―幻のオリンピック…高嶋修一)/多摩川河口と汽水域(はじめに…吉田伸之/田園調布古墳群と周辺の遺跡…松崎元樹/多摩川沿岸の村々と江戸…角和裕子/多摩川の河原と百姓の営み―八幡塚村…吉田伸之/失われた行楽地―羽田穴守…鈴木勇一郎/東京飛行場から羽田空港へ…鈴木勇一郎)/年表
  • 出版社からのコメント

    品川、大森、羽田、目黒、世田谷、大田…。早くにベッドタウンが広がり、空港・リニア新幹線など、変貌続ける23区南部をみつめる。
  • 内容紹介

    海に臨む品川・大森・羽田。江戸以来の大都市近郊行楽地・目黒。世田谷から大田へと、古墳や遺跡が連なる多摩川中下流域。早くベッドタウンが広がり、空港・リニア新幹線などと、変貌続ける23区の南部をみつめます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池 享(イケ ススム)
    一橋大学名誉教授

    櫻井 良樹(サクライ リョウジュ)
    麗澤大学教授

    陣内 秀信(ジンナイ ヒデノブ)
    法政大学特任教授

    西木 浩一(ニシキ コウイチ)
    東京都公文書館統括課長代理

    吉田 伸之(ヨシダ ノブユキ)
    東京大学名誉教授
  • 著者について

    池 享 (イケ ススム)
    1950年、新潟県に生まれる。1980年、一橋大学経済学研究科博士課程単位取得。現在、一橋大学名誉教授、博士(経済学) ※2017年11月現在
    〈主要編著書〉『大名領国制の研究』(校倉書房、1995年)『戦国・織豊期の武家と天皇』(校倉書房、2003年)『日本中世の歴史6 戦国大名と一揆』(吉川弘文館、2009年)『戦国期の地域社会と権力』(吉川弘文館、2010年)

    櫻井 良樹 (サクライ リョウジュ)
    1957年、千葉県に生まれる。上智大学文学部史学科・同大学院修了。博士(史学、1996年)。現在、麗澤大学外国語学部教授 ※2017年2月現在
    【主要編著書】『辛亥革命と日本政治の変動』(岩波書店、2009年)、『加藤高明』(ミネルヴァ書房、2013年)、『華北駐屯日本軍』(岩波書店、2015年)

    陣内 秀信 (ジンナイ ヒデノブ)
    1947年、福岡県生まれ。法政大学特任教授、工学博士。※2018年11月現在
    【主要著書】『水都ヴェネツィア』

    西木 浩一 (ニシキ コウイチ)
    東京都公文書館統括課長代理(史料編さん担当) ※2017年11月現在
    【主要編著書】「近世の墓制と六道銭の研究の課題」

みる・よむ・あるく東京の歴史〈6〉地帯編3―品川区・大田区・目黒区・世田谷区 の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:池 享(編)/櫻井 良樹(編)/陣内 秀信(編)/西木 浩一(編)/吉田 伸之(編)
発行年月日:2019/03/10
ISBN-10:4642068317
ISBN-13:9784642068314
判型:規大
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:155ページ ※152,3P
縦:27cm
その他:品川区・大田区・目黒区・世田谷区
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 みる・よむ・あるく東京の歴史〈6〉地帯編3―品川区・大田区・目黒区・世田谷区 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!