金融機関行職員のための債権法改正で変わる事務手続・規定・様式例 [単行本]
    • 金融機関行職員のための債権法改正で変わる事務手続・規定・様式例 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003089173

金融機関行職員のための債権法改正で変わる事務手続・規定・様式例 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2019/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

金融機関行職員のための債権法改正で変わる事務手続・規定・様式例 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    債権法改正によって金融機関の事務手続はどう変わる?担当者が最も知りたい事務手続や様式の改訂について、著者独自の案を提示。金融機関の事務企画・研修担当者の検討の一助に。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 預金関係(預金口座の開設(預金取引の開始)
    預金取引の成立
    預金の払戻し ほか)
    第2部 貸出の基本(貸出の形態
    基本約定書と取引別約定書
    貸出取引の相手方 ほか)
    第3部 貸付金の管理(相続による債務の承継(債務引受契約)
    保証人からの弁済
    第三者からの弁済と代位 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桜井 達也(サクライ タツヤ)
    1980年農林中央金庫入庫。1989年金融法務室に配属、その後法務部に移籍し、一貫して法務部門に在籍。2009年法務部長を最後に農林中央金庫退職。(株)協同セミナー(現:(株)農林中金アカデミー)常務取締役就任。2014年(株)協同セミナー常務取締役辞任。(株)農林中金総合研究所常勤監査役就任、2018年退任。商工会議所認定ビジネス法務エグゼクティブ(ビジネス実務法務1級検定試験合格)。(公社)日本証券アナリスト協会検定会員

金融機関行職員のための債権法改正で変わる事務手続・規定・様式例 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:桜井 達也(著)
発行年月日:2019/01/23
ISBN-10:4322134157
ISBN-13:9784322134155
判型:A5
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:199ページ
縦:21cm
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 金融機関行職員のための債権法改正で変わる事務手続・規定・様式例 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!