再考!縄文と弥生―日本先史文化の再構築 [単行本]
    • 再考!縄文と弥生―日本先史文化の再構築 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003089355

再考!縄文と弥生―日本先史文化の再構築 [単行本]

  • 4.0
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2019/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

再考!縄文と弥生―日本先史文化の再構築 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    炭素14年代測定法により、日本列島の先史文化の見方が大きく変わった。沖縄や朝鮮半島との関係、英国のベイズ編年モデル、旧石器文化と古墳文化などを取り上げ、縄文・弥生文化を再考。新たな学問の地平を切り開く。
  • 目次

    日本列島の先史文化を考える…藤尾慎一郎/列島周辺の先史文化(南島先史文化と縄文・弥生文化―沖縄の貝塚文化を中心に…木下尚子/紀元前1千年紀の韓日関係…李 昌煕/年代測定における実践的ベイズ編年モデル…アレックス・ベイリス〈用語解説…坂本 稔/補遺…坂本 稔〉)/時代の枠組みと文化をとらえなおす(後期旧石器時代から縄文時代への移行期の再検討…工藤雄一郎/『縄文』とは何か―その枠組・文化を再考する…山田康弘/◇歴博の展示リニューアルと時代区分① 縄文時代のはじまり…山田康弘/弥生長期編年にもとづく時代と文化…藤尾慎一郎/◇歴博の展示リニューアルと時代区分② 弥生時代のはじまり…藤尾慎一郎/弥生時代から古墳時代へ―「東アジア墳墓文化」の提唱…松木武彦/◇歴博の展示リニューアルと時代区分③ 時代区分の名称と展示…藤尾慎一郎)
  • 出版社からのコメント

    数値年代でみる新たな先史文化像! 沖縄や朝鮮半島との関係、英国のベイズ編年モデルなどを取り上げ、縄文・弥生文化を再考する。
  • 内容紹介

    炭素14年代測定法により縄文土器の出現が約3500年、水田稲作の開始が約500年さかのぼり、日本列島の先史文化の見方が大きく変わった。奄美・沖縄や朝鮮半島との関係、英国のベイズ編年モデル、旧石器文化と古墳文化など、多彩なテーマを取り上げ縄文・弥生文化を再考。世界の先史時代との関係性も重視しつつ、新たな学問の地平を切り開く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤尾 慎一郎(フジオ シンイチロウ)
    1959年生。国立歴史民俗博物館教授
  • 著者について

    国立歴史民俗博物館 (コクリツレキシミンゾクハクブツカン)
    千葉県佐倉市城内町にある、日本の考古学・歴史・民俗について総合的に研究・展示する博物館。通称、歴博(れきはく)。企画展図録、資料目録、研究報告書等のさまざまな刊行物がある。

    藤尾 慎一郎 (フジオ シンイチロウ)
    1959年、福岡県に生まれる。1986年、九州大学大学院博士課程単位取得退学。現在、国立歴史民俗博物館教授。博士(文学) ※2019年2月現在
    【主な編著書】『縄文論争』(講談社、2002年)、『弥生変革期の考古学』(同成社、2003年)、『弥生文化の輪郭』(弥生時代の考古学1、共編著、同成社、2009年)、『弥生文化像の新構築』(吉川弘文館、2013年)、『弥生時代の歴史』(講談社、2015年)

再考!縄文と弥生―日本先史文化の再構築 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:国立歴史民俗博物館(編)/藤尾 慎一郎(編)
発行年月日:2019/03/10
ISBN-10:4642083499
ISBN-13:9784642083492
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:21cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 再考!縄文と弥生―日本先史文化の再構築 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!