親子で学ぶ クロスワード 和の歳時記 [単行本]
    • 親子で学ぶ クロスワード 和の歳時記 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003089422

親子で学ぶ クロスワード 和の歳時記 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2019/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

親子で学ぶ クロスワード 和の歳時記 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    真冬なのに「立春」ってどういうこと?「七夕」はどうして「たなばた」って読むの?「お盆」って三回あるのはどうして?子ども達から質問されたらどう答えますか?行事やお祭り、自然、文様、和菓子―親から子へと伝えたい日本のくらしを、クロスワードを通して一緒に学びましょう。
  • 出版社からのコメント

    伝統行事、祭礼、花、食、文様といった日本の歳時を、クロスワードで楽しみながら学びませんか?
  • 内容紹介

    〈大人も子どもも知っておきたい日本の歳時を、クロスワードで楽しく学びませんか?〉
    〈日本の季節の行事12 ヶ月を、クロスワードで〉

    現代の日本人は季節感が希薄になっています。しかし、かつては季節のわずかな変化にも敏感だった日本人は、伝統行事や祭りといった歳時を生み出し、おりおりの花を愛で、和菓子や文様によって、日々の暮らしの中に季節を表現してきました。本書はこれら日本の「歳時」を12 ヶ月に分割し、豊富なイラストと写真付きで丁寧に解説。さらに各月のクロスワードパズルで、楽しくおさらいします。旧暦や二十四節気などについてのコラムが充実しており、日本の季節感をさらに理解するのに役立ちます。小学校中高学年なら一人でも読み進められますが、親子で一緒に日本文化を勉強するのにも最適です。知っているようで上手に説明できない季節の行事を、親子で楽しく学んでみましょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    町田 宗隆(マチダ ソウリュウ)
    昭和32年(1957年)、秋田県生まれ。同57年に裏千家今日庵入庵。同62年より10年間、ハワイ出張所駐在。帰国後、今日庵業躰として国内外にて茶道普及にあたる。平成29年には今日庵正教授方を拝受。現在、裏千家学園茶道専門学校講師、「和の学校」特別専任講師、立命館大学夏期集中講座担当、京都工芸繊維大学夏期集中講座担当

親子で学ぶ クロスワード 和の歳時記 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:町田 宗隆(著)
発行年月日:2019/03/05
ISBN-10:4473042863
ISBN-13:9784473042866
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:26cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 親子で学ぶ クロスワード 和の歳時記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!