非唯物論―オブジェクトと社会理論 [単行本]
    • 非唯物論―オブジェクトと社会理論 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
非唯物論―オブジェクトと社会理論 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003089914

非唯物論―オブジェクトと社会理論 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2019/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

非唯物論―オブジェクトと社会理論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    対象(オブジェクト)は非関係によって知られ、共生は非相互的、非対称的である―アクター‐ネットワーク論や新たな唯物論との対決を通して、オブジェクト指向存在論の核心を「非唯物論」としてあきらかにし、オブジェクトとしての東インド会社の考察によってその社会・歴史への応用をしめしたハーマン自身によるハーマン入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部(オブジェクトとアクター;掘り重ねという危険;唯物論と非唯物論;ANTを発展させる試み;モノ自体)
    第2部 オランダ東インド会社(VOC(東インド会社)の紹介;共生について;総督クーン;バタヴィア、スパイス諸島、マラッカ;アジア内部のVOC;ANT再論;創生、成熟、衰微、終焉;OOOの方法をめぐる一五の暫定的なルール)
  • 図書館選書

    世界において変化は間欠的であり、安定こそ標準なのだ。オブジェクト指向存在論をかかげてこれまでの哲学の根底をゆるがすハーマンがその思想の核心を凝縮させたマニフェスト的著作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野 俊哉(ウエノ トシヤ)
    1962年生まれ。和光大学表現学部教授
  • 著者について

    グレアム・ハーマン (ハーマン,G)
    1968年生まれ。メイヤスーらとともに思弁的実在論の中心。オブジェクト指向存在論を展開。訳書に『四方対象』がある。

    上野 俊哉 (ウエノ トシヤ)
    1962年生まれ。和光大学教授。著書『四つのエコロジー フェリックス・ガタリの思考』、訳書、シャヴィロ『モノたちの宇宙 思弁的実在論とは何か』など。

非唯物論―オブジェクトと社会理論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:グレアム ハーマン(著)/上野 俊哉(訳)
発行年月日:2019/03/30
ISBN-10:4309249019
ISBN-13:9784309249018
判型:B6
発売社名:河出書房新社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:210ページ ※202,8P
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:360g
その他: 原書名: Immaterialism:Objects and Social Theory〈Harman,Graham〉
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 非唯物論―オブジェクトと社会理論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!