日本史は、地政学で読み解くと面白い(KAWADE夢文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 日本史は、地政学で読み解くと面白い(KAWADE夢文庫) [文庫]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003089997

日本史は、地政学で読み解くと面白い(KAWADE夢文庫) [文庫]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2019/02/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

日本史は、地政学で読み解くと面白い(KAWADE夢文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    権力交代、農業・商工業の発展、合戦の勝敗…歴史上の重要な出来事が、なぜ起こったのかを、地形から解明!日本の過去と未来を結ぶ知的必読書!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 日本の首都の変遷はなぜ、世界でも特異なのか―「地峡・内海」から読み解く日本史
    第1章 「関東」は、なぜ近世まで都になれなかったのか―「広大な平野」から読み解く日本史
    第2章 「北陸・東海」は、なぜ歴史の転換に関わってきたのか―「東西を分かつ地峡」から読み解く日本史
    第3章 「九州」は、なぜ中世以降に独立の可能性を秘めていたのか―「大陸との位置関係」から読み解く日本史
    第4章 「中国・四国」の勢力はなぜ、日本の覇権を狙わないのか―「動脈としての内海」から読み解く日本史
    第5章 「畿内」は、なぜ長らく日本の中心として君臨したのか―「都の機能と条件」から読み解く日本史
    第6章 「東北・北海道」の地位はどのように変転したのか―「緯度と気候」から読み解く日本史
    第7章 「沖縄」は、いかにして海洋の重要拠点となったのか―「東アジアにおける位置」から読み解く日本史
  • 出版社からのコメント

    「尾張が天下取りの急所だった理由」「なぜ京が都で大坂は商都?」……軍事・政治・経済の地の利から日本史を解明。
  • 図書館選書

    「尾張が天下取りの急所だった理由は?」「なぜ京が都で大坂は商都だったのか?」…など、古来、軍事・政治・経済のカギを握る日本のヘソを解明、まったく新しい視点から日本史の「なぜ?」に答える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内藤 博文(ナイトウ ヒロフミ)
    1961年生まれ。大学卒業後、新書系の出版社に勤務。現在は、歴史、地理、世界と日本、文化、娯楽などの分野を得意とするライターとして精力的に執筆活動を行なう一方、地方で実業にも携わっている
  • 著者について

    内藤 博文 (ナイトウ ヒロフミ)
    1961年生まれ。大学卒業後、新書系の出版社に勤務。現在は、歴史、地理、世界と日本、文化などの分野を得意とするライターとして精力的に執筆活動を行なう一方、地方で実業にも携わっている。

日本史は、地政学で読み解くと面白い(KAWADE夢文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:内藤 博文(著)
発行年月日:2019/03/01
ISBN-10:4309485111
ISBN-13:9784309485119
判型:文庫
発売社名:河出書房新社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:140g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 日本史は、地政学で読み解くと面白い(KAWADE夢文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!