発見しよう!つくってみよう!まちの地図3 社会がわかるテーマ別マップ(発見しよう!つくってみよう!まちの地図) [全集叢書]
    • 発見しよう!つくってみよう!まちの地図3 社会がわかるテーマ別マップ(発見しよう!つくってみよう!まちの地図) [全集叢...

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003089999

発見しよう!つくってみよう!まちの地図3 社会がわかるテーマ別マップ(発見しよう!つくってみよう!まちの地図) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2019/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発見しよう!つくってみよう!まちの地図3 社会がわかるテーマ別マップ(発見しよう!つくってみよう!まちの地図) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 テーマを決めて地図をつくろう!(交通安全マップをつくろう
    ユニバーサルデザインマップをつくろう
    防犯マップをつくろう
    防災マップをつくろう)
    第2章 時間をかけて進化してきた地図(地図のはじまり物語
    世界のようすがわかってきて、世界地図が進化!
    宇宙から送られてくる情報を活用して、どんどんべんりになる地図)
  • 出版社からのコメント

    バリアフリーや防災など、身近なテーマを地図にまとめる方法を紹介する。社会を見る力が養われる地図の使いかたを学ぼう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 直子(ハセガワ ナオコ)
    1974年生まれ。専門は、自然地理学、地理学のアウトリーチ。お茶の水女子大学基幹研究院准教授
  • 著者について

    長谷川 直子 (ハセガワナオコ)
    1974年生まれ。専門は、自然地理学、地理学のアウトリーチ。お茶の水女子大学基幹研究院准教授。編著に『今こそ学ぼう地理の基本』(山川出版社)等。共著に『地理女子が教えるご当地グルメの地理学』(ベレ出版)等。

発見しよう!つくってみよう!まちの地図3 社会がわかるテーマ別マップ(発見しよう!つくってみよう!まちの地図) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:長谷川 直子(監修)
発行年月日:2019/02/28
ISBN-10:430962233X
ISBN-13:9784309622330
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:地理
言語:日本語
ページ数:47ページ
縦:31cm
その他:社会がわかるテーマ別マップ
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 発見しよう!つくってみよう!まちの地図3 社会がわかるテーマ別マップ(発見しよう!つくってみよう!まちの地図) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!