キリスト教と寛容-中近世の日本とヨーロッパ [単行本]
    • キリスト教と寛容-中近世の日本とヨーロッパ [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003091854

キリスト教と寛容-中近世の日本とヨーロッパ [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2019/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キリスト教と寛容-中近世の日本とヨーロッパ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    キリスト教は異端、異教、異文化とどのように向き合い、排斥/共存してきたのか。宗教的マイノリティの視点も取り入れ、第一人者たちが「寛容」を問い直す。
  • 目次

    序 章 キリスト教における「寛容」とは  浅見 雅一

     第Ⅰ部 日本における寛容
    第一章 元和の大殉教と宣教師の寛容  山本 博文
    第二章 島原の乱と「立ち帰り」――― 一揆とキリシタン信仰  神田 千里
    第三章 「寛容」をめぐる政権と仏教勢力  上野 大輔
    第四章 ルイス・フロイスの見た一六世紀の京都  杉森 哲也
    第五章 戦国大名大友宗麟の「寛容」  川村 信三
    第六章 カトリックにおける婚姻問題と寛容  安 廷苑
    第七章 オランダ共和国における宗教的寛容と日本  松方 冬子

     第Ⅱ部 ヨーロッパにおける寛容
    第一章 レッシング『賢者ナータン』のアクチュアリティ  渡邉 直樹
    第二章 モンテーニュと文化的寛容  久保田 剛史
    第三章 一六―一七世紀前半のイングランドにおける宗教改革と反カトリック  山本 信太郎
    第四章 近世ヨーロッパを生き抜く宗教的マイノリティ再洗礼派――多宗派併存都市ノイヴィートのメノー派を中心に  永本 哲也
    第五章 中近世スペインにおける宗教的マイノリティ  関 哲行 
    第六章 偏見と寛容――クリュニー修道院長ペトルス・ヴェネラビリスとイスラーム  神崎 忠昭
    第七章 イスラームにおけるイエス・キリスト――クルアーンから、そして後代の二つの視点から  野元 晋

    終 章 全体の総括と寛容の問題を理解するための視角  野々瀬 浩司

     あとがき
  • 出版社からのコメント

    宗教改革時代、日本とヨーロッパでキリスト教が異端・異教徒・宗教的マイノリティとどのように共存/排斥したか、歴史的に考察。
  • 内容紹介

    ▼宗教改革時代、日本とヨーロッパでキリスト教が異端・異教徒・宗教的マイノリティとどのように共存/排斥したか、歴史的に考察。

    宗教改革の時代、キリスト教がいかに他宗教や異文化を認識し、ときに宗教的マイノリティを排斥しつつも、融和を図っていったのかを考察する。第一部は「日本における寛容」、第二部は「ヨーロッパにおける寛容」。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浅見 雅一(アサミ マサカズ)
    慶應義塾大学文学部教授。1962年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。東京大学史料編纂所助手、同助教授などを経て現職。専門はキリシタン史

    野々瀬 浩司(ノノセ コウジ)
    慶應義塾大学文学部教授。1964年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(史学)。専門はスイス宗教改革史
  • 著者について

    浅見 雅一 (アサミ マサカズ)
    慶應義塾大学文学部教授。1962年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。東京大学史料編纂所助手、同助教授などを経て現職。専門はキリシタン史。著書『キリシタン時代の偶像崇拝』(東京大学出版会、2009年)、『フランシスコ=ザビエル――東方布教に身をささげた宣教師』(山川出版社、2011年)、『概説キリシタン史』(慶應義塾大学出版会、2016年)、共著『韓国とキリスト教――いかにして“国家的宗教”になりえたか』(中公新書、2012年)など。

    野々瀬 浩司 (ノノセ コウジ)
    慶應義塾大学文学部教授。1964年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(史学)。専門はスイス宗教改革史。著書『ドイツ農民戦争と宗教改革――近世スイス史の一断面』(慶應義塾大学出版会、2000年)、『宗教改革と農奴制――スイスと西南ドイツの人格的支配』(慶應義塾大学出版会、2013年)、論文「宗教改革と都市共同体――ベルント・メラー説をめぐって」(『思想』第1122号、2017年)など。

キリスト教と寛容-中近世の日本とヨーロッパ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:浅見 雅一(編)/野々瀬 浩司(編)
発行年月日:2019/02/28
ISBN-10:4766425871
ISBN-13:9784766425871
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:277ページ
縦:22cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 キリスト教と寛容-中近世の日本とヨーロッパ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!