改訂新版 子どもの発達が気になるときに読む 心理検査入門-特性にあわせた支援のために [単行本]
    • 改訂新版 子どもの発達が気になるときに読む 心理検査入門-特性にあわせた支援のために [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003091856

改訂新版 子どもの発達が気になるときに読む 心理検査入門-特性にあわせた支援のために [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同出版
販売開始日: 2019/02/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

改訂新版 子どもの発達が気になるときに読む 心理検査入門-特性にあわせた支援のために の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    発達障害や特別支援教育が広く知られるようになり、子どもに心理検査を受けさせたい保護者や先生方が増えています。心理検査の概要やその役割、子どもの特性をどうとらえたらよいのか、どんなふうに検査結果を学校や家庭でいかせるのかがわかる本です。
  • 目次

    第1章 心理検査 Q&A

    01 心理検査、心理アセスメントということば
    02 心理検査の種類
    03 心理検査結果と診断の関係
    ◆コラム 発達障害とは
    04 IQは高いほどよいのか
    05 IQを上げる訓練はあるのか
    06 教師が保護者に心理検査を勧めるには
    ◆コラム 特別支援教育における連携
    07 心理検査を受ける場所、おこなう人、費用
    08 検査にかかる時間
    09 保護者の同席
    10 心理検査の受け直し
    11 検査を受ける子どもへの説明
    12 検査結果の保護者への説明
    13 検査の結果を園や学校と共有する方法
    14 家庭でできること・療育施設の役割
    15 子どもに検査結果を伝える
    16 進学や就職のために受ける心理検査
    17 合理的配慮における心理検査の役割


    第2章 主な心理検査

    ●WISC-Ⅳ知能検査
    ●田中ビネー知能検査V
    ●DN-CAS認知評価システム
    ●新版K式発達検査2001
    ●KABC-Ⅱ
    ●絵画語い発達検査(PVT-R)


    第3章 心理検査の結果をいかした事例

    1 ことばの表出の少ないAくん(4歳)
    2 幼稚園でほとんど何も話さなかったBちゃん(3歳)
    3 幼稚園生活が楽しめず受け身なことが多かったCくん(5歳)
    4 保育園で友達とのトラブルの絶えなかったDくん(5歳)
    5 読み書きでつまずき、学校が嫌になってきたEちゃん(小1)
    6 活動に遅れがちで注意されることの多かったFちゃん(小3)
    7 授業に落ち着いて参加できなかったGくん(小4)
    8 友達とのかかわりがうまくいかなかったHくん(小5)
    9 読むことがとても苦手で別室登校をしていたIさん (中1)
    10 中学になって衝動的な行動が目立ち始めたJくん(中1)
    11 学習意欲が低かったKくん(小6)
    12 合理的配慮を受けることを決めたLくん(中1)


    第4章 家庭でできること

    1 お手伝いの効果
    2 体を使ったお手伝い
    3 ワーキングメモリーを意識したお手伝い
    4 コミュニケーション能力を育てるお手伝い
    5 計画・段取りを練習するお手伝い
  • 内容紹介

    改訂新版出来!
    発達障害や特別支援教育が広く知られるようになり、心理検査を受けさせたいと希望する保護者や先生方が増えています。
    この本を読んで、検査によって子どもの特性を深く知ることができ、教え方のコツを発見する手がかりになるものだとわかっていただけたら幸いです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安住 ゆう子(アズミ ユウコ)
    東京学芸大学大学院修士課程学校教育専攻発達心理学講座修了。特定非営利活動法人フトゥーロLD発達相談センターかながわ所長。特別支援教育士SV
  • 著者について

    安住ゆう子 (アズミユウコ)
    東京学芸大学大学院修士課程学校教育専攻発達心理学講座卒業。NPOフトゥーロ LD発達相談センターかながわ所長。特別支援教育士SV、学校心理士。著書に「子育てサポートブック」(編・共著/LD発達相談センターかながわ)、「自立のためのLD 指導プログラム」(共著/LD発達相談センターかながわ)、「教室でできる特別支援教育のアイデア小学校編」(分担執筆/図書文化)、「あたまと心で考えようSSTワークシート 自己理解・コミュニケーションスキル編」「あたまと心で考えようSSTワークシート 社会的行動編」(ともに、「かもがわ出版」)などがある。

改訂新版 子どもの発達が気になるときに読む 心理検査入門-特性にあわせた支援のために の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:安住 ゆう子(編著)
発行年月日:2019/02/20
ISBN-10:4772613838
ISBN-13:9784772613835
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:125ページ
縦:21cm
他の合同出版の書籍を探す

    合同出版 改訂新版 子どもの発達が気になるときに読む 心理検査入門-特性にあわせた支援のために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!