こころの人類学―人間性の起源を探る(ちくま新書) [新書]
    • こころの人類学―人間性の起源を探る(ちくま新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003093648

こころの人類学―人間性の起源を探る(ちくま新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2019/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

こころの人類学―人間性の起源を探る(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アイヌ、チベット仏教、カナダ・インディアン…私たちの「こころ」はどこから来たのか?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 カナダ・インディアンの神話
    第2章 レ・トロワ=フレール洞窟の自然神
    第3章 アイヌの熊祭り
    第4章 コリヤークとトナカイの神
    第5章 モンゴルのシャマニズム
    第6章 ラダック王国と仏教
    第7章 現代化のなかのチベット仏教とシャマニズム
    第8章 こころの自然
  • 出版社からのコメント

    人類に普遍的に見られるこころのはたらきはどこで生まれたか。半世紀にわたり世界を旅した人類学者が人間のこころの本質を解明する。
  • 内容紹介

    人類に普遍的に見られるこころのはたらきはどこで生まれたのか。カナダからチベットまで、半世紀にわたり世界を旅した人類学者が人間のこころの本質を解明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    煎本 孝(イリモト タカシ)
    1947年生まれ。北海道大学名誉教授。東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。Ph.D.(サイモン・フレーザー大学)。専門は生態人類学、文化人類学、自然誌、北方地域研究
  • 著者について

    煎本 孝 (イリモト タカシ)
    1947年生まれ。北海道大学名誉教授。東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。Ph.D.(サイモン・フレーザー大学)。専門は生態人類学、文化人類学、自然誌、北方地域研究。著書に『文化の自然誌』(東京大学出版会、1996年)、『カナダ・インディアンの世界から』(文庫版、福音館書店、2002年)、『東北アジア諸民族の文化動態』(編著、北海道大学図書刊行会、2002年)、『トナカイ遊牧民、循環のフィロソフィー』(明石書店、2006年)、『北の民の人類学』(共編著、京都大学学術出版会、2007年)、『アイヌの熊祭り』(雄山閣、2010年)、『ラダック仏教僧院と祭礼』(法蔵館、2014年)等がある。

こころの人類学―人間性の起源を探る(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:煎本 孝(著)
発行年月日:2019/03/10
ISBN-10:4480072071
ISBN-13:9784480072078
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:283ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 こころの人類学―人間性の起源を探る(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!