教養としての政治学入門(ちくま新書) [新書]
    • 教養としての政治学入門(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003093721

教養としての政治学入門(ちくま新書) [新書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2019/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教養としての政治学入門(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初学者から学べる現代政治学への道案内。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 日本と世界(日本政治 議院内閣制と政党政治―日本はいかなる政治システムの国か?;行政学 公務員制度批判について考えよう;地方自治 権限と財源から見た地方自治 ほか)
    2 歴史と思想(政治理論 官僚制の思想史―デモクラシーの友か敵か?;西洋政治思想史 敗戦の経験とデモクラシー―戦後日本の一つの思想的伝統;日本政治外交史 戦後日本外交入門―日中国交正常化を事例に ほか)
    3 比較と地域(比較福祉政治 生活保障システムを比較する;アメリカ政治 政治不信の高まりと政治的分極化;ヨーロッパ政治 変貌するドイツ政治 ほか)
  • 出版社からのコメント

    いま政治学では何が問題なのか。政治史・政治理論・国際政治・福祉・行政学など12のテーマで初学者を導く政治学への道案内。
  • 内容紹介

    いま政治学では何が問題になっているのか。政治史・政治理論・国際政治・福祉・行政学・地方自治などの専門研究者が12のテーマで初学者を導く政治学への道案内。
  • 著者について

    成蹊大学法学部 (セイケイダイガクホウガクブ)
    【執筆者】高安健将 [日本政治]西村美香 [行政学]浅羽隆史 [地方自治]遠藤誠治 [国際政治]野口雅弘 [政治理論]平石耕 [西洋政治思想史]井上正也 [日本政治外交史]立石洋子 [西洋政治史]今井貴子 [比較福祉政治]西山隆行 [アメリカ政治]板橋拓己 [ヨーロッパ政治]光田剛 [アジア政治]

教養としての政治学入門(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:成蹊大学法学部(編)
発行年月日:2019/03/10
ISBN-10:448007211X
ISBN-13:9784480072115
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:366ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 教養としての政治学入門(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!