反対尋問(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 反対尋問(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003094325

反対尋問(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2019/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

反対尋問(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    裁判の行方を大きく左右する証人による証言。だが、彼らがつねに真実を語っているとは限らない。一見、完璧にみえるその主張をどうやって切り崩し、議論の主導権を握り、事の真相を明るみに出すか。本書では名だたる弁護士たちが用いた反対尋問の技術を集め、豊富な実例とともにあますことなく紹介。初版刊行から1世紀以上経てもなお、アメリカの法律家にとってバイブル的存在でありつづけ、日本でも多くの法律家・法曹志望者を刺激してきたこの古典的名著には、一般の議論・討論にも応用できる数々のテクニックが凝縮されている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 反対尋問の原理(序論;反対尋問の態度・作法;反対尋問の内容;偽証した証人への反対尋問;鑑定人への反対尋問 ほか)
    第2部 著名な反対尋問の実例(レジナルド・ヴァンダービルト夫人への反対尋問;レオナード・キップ・ラインランダーへの反対尋問;セシル・バレット夫妻への反対尋問;エイダならびにフィービ・ブラッシュ姉妹への反対尋問;マルティネス嬢への反対尋問 ほか)
  • 内容紹介

    完璧に見える証言をどう切り崩すか。名弁護士らが用いた尋問技術をあますことなく紹介し、本邦でも多くの法曹に影響を与えた古典的名著。解説 高野隆
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウェルマン,フランシス(ウェルマン,フランシス/Wellman,Francis L.)
    1854‐1942年。アメリカ・マサチューセッツ州生まれ。ハーバード大学および同ロー・スクールを卒業。ニューヨークの裁判所で、はじめは検察官として、のちには弁護士として活躍。1880年代から90年代にかけ、反対尋問の名手として盛名をはせる。1903年に、その経験にもとづき『反対尋問』を刊行、同書はアメリカの法律家にとってバイブル的な存在となった

    梅田 昌志郎(ウメダ ヨシロウ)
    1927年北海道生まれ。英文学者・作家。北海道大学文学部を卒業。法政大学、文化学院などで講師をつとめる。1960年、「海と死者」で中央公論新人賞を受賞
  • 著者について

    フランシス・ウェルマン (フランシス ウェルマン)
    1854-1942年。アメリカ・マサチューセッツ州生まれ。ハーバード大学および同ロー・スクールを卒業。ニューヨークの裁判所で、はじめは検察官として、のちには弁護士として活躍。1880年代から90年代にかけ、反対尋問の名手として盛名をはせる。1903年に、その経験にもとづき『反対尋問』を刊行、同書はアメリカの法律家にとってバイブル的な存在となった。

    梅田 昌志郎 (ウメダ ヨシロウ)
    1927年北海道生まれ。英文学者・作家。北海道大学文学部を卒業。法政大学、文化学院などで講師をつとめる。1960年、「海と死者」で中央公論新人賞を受賞。おもな訳書に、『ロレンス短篇(★正字です)集』『ガリバー旅行記』(ともに旺文社文庫)などがある。

反対尋問(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:フランシス ウェルマン(著)/梅田 昌志郎(訳)
発行年月日:2019/03/10
ISBN-10:4480099123
ISBN-13:9784480099129
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:法律
言語:日本語
ページ数:730ページ
縦:15cm
その他: 原書名: The Art of Cross-Examination〈Wellman,Francis L.〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 反対尋問(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!