おもしろサイエンス 熱と温度の科学 [単行本]
    • おもしろサイエンス 熱と温度の科学 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003094338

おもしろサイエンス 熱と温度の科学 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2019/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おもしろサイエンス 熱と温度の科学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちはほとんどの場合、「熱」と「温度」を混同して使っています。たとえば「風邪をひいた。熱がある」と言いますが、実際には体温計で確認するのは温度です。本書は「では、熱って何?」という疑問にていねいに答え、身近な熱や温度に関わる現象や技術を基本から理解できるように解説しています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 大混乱!熱と温度とエネルギー(「熱い」ってどういうこと?
    温度を測ってみよう ほか)
    第2章 温度って何だろう?~熱の特性(続けて仕事を取り出したい
    サイクルを使おう ほか)
    第3章 温度を測ってみよう(温度基準としての水の状態変化
    水の三重点 ほか)
    第4章 やはり熱が本質だった(真空膨張は戻れない?
    ひそかに発生する熱―やっぱり熱が変化の方向を決めていた ほか)
  • 内容紹介

    「熱」と「温度」の原理をきちんと解説し、「熱」と「温度」の両方が関わる現象を取り上げ、具体的なエピソードを交えながらやさしく解説する。また、さまざまな温度の測り方についても解説する。技術や現象の本質を捉える(科学的な)見方について楽しく学べる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石原 顕光(イシハラ アキミツ)
    1993年横浜国立大学大学院工学研究科博士課程修了。1993~2006年横浜国立大学工学部、非常勤講師。1994年~有限会社テクノロジカルエンカレッジメントサービス取締役。2006~2015年横浜国立大学グリーン水素研究センター、産学連携研究員。2014~2015年横浜国立大学工学部、客員教授。2015年~横浜国立大学先端科学高等研究院、特任教員(教授)

おもしろサイエンス 熱と温度の科学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:石原 顕光(著)
発行年月日:2019/01/30
ISBN-10:4526079251
ISBN-13:9784526079252
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 おもしろサイエンス 熱と温度の科学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!