子どもとつくる平和の教室 [単行本]
    • 子どもとつくる平和の教室 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003095405

子どもとつくる平和の教室 [単行本]

小薗 崇明(編著)渡辺 哲郎(編著)和田 悠(編著)千葉県歴史教育者協議会(編集協力)
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:はるか書房
販売開始日: 2019/01/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもとつくる平和の教室 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どんな授業をすれば、子どもの平和認識は深まるの?選び抜かれた教材と白熱する「討論授業」で、子ども・教師そして教室はどう変わったのか。戦争・平和の問題と、日常の生活とを切り結びながら展開された、刺激的な授業実践の記録!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    子どもと一緒につくる平和の教室―暴露・告発型から思考する「平和教育」へ
    なぜ、長野県の人がつくば市まで来て芝畑を作ったのか
    教室で出会う沖縄
    善良な父や兄弟が、戦地で人を殺めてしまったのはなぜか
    浅川巧から見た日本の植民地支配
    武力で平和は保てるか
    戦場に送られた民間人
    なぜ空襲でも逃げちゃいけないのか
    インタビュー 地域を知ることは生徒を知ること―二人の元教員の経験に学ぶ
    ハジチを禁じられた沖縄女性の葛藤
    自殺は自己責任なのか
    安房の高校生から始まった平和活動
    大学生が空襲体験を学び、伝える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小薗 崇明(コゾノ タカアキ)
    1979年生まれ。東京成徳大学人文学部日本伝統文化学科教員。専門は歴史学(日本近現代史)

    渡辺 哲郎(ワタナベ テツロウ)
    1978年生まれ。日本大学終志野高等学校教諭。専門は歴史教育、日本近世史

    和田 悠(ワダ ユウ)
    1976年生まれ。立教大学文学部教育学科教員。専門は社会教育、社会科教育

子どもとつくる平和の教室 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:はるか書房
著者名:小薗 崇明(編著)/渡辺 哲郎(編著)/和田 悠(編著)/千葉県歴史教育者協議会(編集協力)
発行年月日:2019/01/30
ISBN-10:4434256327
ISBN-13:9784434256325
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:269ページ
縦:21cm
他のはるか書房の書籍を探す

    はるか書房 子どもとつくる平和の教室 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!