日本人とくじら 増補版-歴史と文化(生活文化史選書) [全集叢書]
    • 日本人とくじら 増補版-歴史と文化(生活文化史選書) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003095680

日本人とくじら 増補版-歴史と文化(生活文化史選書) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2019/01/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人とくじら 増補版-歴史と文化(生活文化史選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の国際捕鯨取締条約からの脱退で、国内と世界が喧噪している。捕鯨の歴史と文化、そして「捕鯨条約脱退」―日本を取り巻く捕鯨環境を語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 日本を取り巻く捕鯨環境―国際捕鯨委員会の歴史と国際司法裁判所の敗訴後から脱退まで
    くじら年表
    くじら探訪 西日本編
    くじら食探訪
    対談 捕鯨とかくれキリシタン
    インタビュー1 くじらは長崎のいのち
    インタビュー2 くじらに特化し国内トップへ
    インタビュー3 この味を残したい、伝えたい
    座談会 くじらを語る―河野良輔先生を偲んで
    くじら探訪 東日本編
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小松 正之(コマツ マサユキ)
    1953年岩手県生まれ。東京財団上席研究員、一般社団法人生態系総合研究所代表理事、アジア成長研究所客員教授。1984年米エール大学経営学大学院卒。経営学修士(MBA)、2004年東京大学農学博士号取得。1977年農林水産省に入省し水産庁に配属。資源管理部参事官、漁場資源課課長等、政策研究大学院大学教授を歴任。国際捕鯨委員会、ワシントン条約、国連食糧農業機関(FAO)などの国際会議、米国司法省行政裁判や国際海洋法裁判所、国連海洋法仲裁裁判所の裁判に出席し、日本のタフ・ネゴシエーターとして世界的に名を馳せた。FAO水産委員会議長、インド洋マグロ委員会議長、在イタリア日本大使館一等書記官、内閣府規制改革委員会専門委員を務める。2017年9月から日本経済調査協議会「第2次水産業改革委員会」主査を務める。2011年『世界クジラ戦争』(PHP刊)が『第2回国際理解促進優良図書最優秀賞』を受賞

日本人とくじら 増補版-歴史と文化(生活文化史選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:小松 正之(著)
発行年月日:2019/01/25
ISBN-10:4639026250
ISBN-13:9784639026259
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
ページ数:221ページ
縦:21cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 日本人とくじら 増補版-歴史と文化(生活文化史選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!