ピッピ南の島へ(リンドグレーン・コレクション) [全集叢書]
    • ピッピ南の島へ(リンドグレーン・コレクション) [全集叢書]

    • ¥1,81555 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003096546

ピッピ南の島へ(リンドグレーン・コレクション) [全集叢書]

価格:¥1,815(税込)
ゴールドポイント:55 ゴールドポイント(3%還元)(¥55相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2019/02/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ピッピ南の島へ(リンドグレーン・コレクション) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小さな町では、きょうも子どもたちがピッピにむちゅう。“ごたごた荘”も、すっかり町の名所になっています。そんなある日、南の島にいるパパから、ピッピに手紙がとどきます。なんと、トミーとアニカもいっしょにクレクレドット島へ行くことに!世界一強くて心やさしい女の子のお話、完訳版シリーズ最終作。
  • 目次

    1 ピッピはやっぱり,ごたごた荘に住んでいました
    2 ピッピがラウラおばさんをはげましました
    3 ピッピがスプンクを見つけました
    4 ピッピがクイズ遊びを仕切りました
    5 ピッピに手紙がとどきました
    6 ピッピが船にのりました
    7 ピッピが島に上陸しました
    8 ピッピがサメをたしなめました
    9 ピッピが,ジムとバックをたしなめました
    10 ピッピは,ジムとバックにあきあきしました
    11 ピッピがクレクレドット島をあとにしました
    12 ピッピは,おとなになりたくありません

    訳者あとがき
  • 出版社からのコメント

    パパのいる南の島でも,ピッピの活躍はとまりません! ニイマンの挿絵と新訳による「ピッピ」シリーズ最終巻.
  • 内容紹介

    ピッピは〈ごたごた荘〉で今日も元気。トミーとアニカはもちろん、町の人たちもピッピとすっかりなかよしです。ある日クレクレドット島にいるパパから手紙がきて、みんなで南の島をたずねることに。サメをやっつけたり、島の子どもたちの宝物をねらう悪党を追い返したり、ピッピの活躍はとまりません! ニイマンの挿絵と新訳による「ピッピ」シリーズ最終巻。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    リンドグレーン,アストリッド(リンドグレーン,アストリッド/Lindgren,Astrid)
    1907‐2002。スウェーデンのスモーランド地方生まれ。1945年に刊行された『長くつ下のピッピ』で子どもたちの心をつかむ。その後、児童書の編集者を続けながら数多くの作品を生み出した。その作品は全世界100か国以上で読み継がれている。没年、スウェーデン政府はその功績を記念して、「アストリッド・リンドグレーン記念文学賞」を設立。2005年には、原稿や書簡類がユネスコの「世界の記憶」に登録された

    ヴァン・ニイマン,イングリッド(ヴァンニイマン,イングリッド/Vang Nyman,Ingrid)
    1916‐1959。デンマークのユトランド半島生まれ。1945年『長くつ下のピッピ』のイラストで成功をおさめ、絵本や児童書の挿絵を数多く手掛ける。リンドグレーンとは直接打合せを重ねながら作品づくりを続け、多くの物語の挿絵を描いた

    菱木 晃子(ヒシキ アキラコ)
    1960‐。東京都生まれ。スウェーデンの児童書を中心に、翻訳と紹介に活躍。2009年、スウェーデン王国より北極星勲章受章
  • 著者について

    アストリッド・リンドグレーン (アストリッドリンドグレーン)
    アストリッド・リンドグレーン(Astrid Lindgren 1907-2002)
    スウェーデンのスモーランド地方生まれ.1945年に刊行された『長くつ下のピッピ』で子どもたちの心をつかむ.その後,児童書の編集者を続けながら数多くの作品を生み出した.その作品は全世界100 か国以上で読み継がれている.没年,スウェーデン政府はその功績を記念して,「アストリッド・リンドグレーン記念文学賞」を設立.2005年には,原稿や書簡類がユネスコの「世界の記憶」に登録された.

    菱木 晃子 (ヒシキ アキラコ)
    菱木晃子(ひしき あきらこ 1960-)
    東京都生まれ.スウェーデンの児童書を中心に,翻訳と紹介に活躍.訳書に,ラーゲルレーヴ作『ニルスのふしぎな旅』(福音館書店),スタルク作『おじいちゃんの口笛』(ほるぷ出版)ほか多数.著書に,『はじめての北欧神話』(徳間書店),『大人が味わうスウェーデン児童文学』(NHK出版),『巨人の花よめ』(BL出版)など.2009年,スウェーデン王国より北極星勲章受章.2018年,日本・スウェーデン外交関係樹立150周年記念「長くつ下のピッピ(TM)の世界展」を監修.

    イングリッド・ヴァン・ニイマン (イングリッドヴァンニイマン)
    イングリッド・ヴァン・ニイマン(Ingrid Vang Nyman 1916-1959)
    デンマーク生まれ。1945年『長くつ下のピッピ』のイラストで成功をおさめ、絵本や児童書の挿絵を数多く手掛ける。リンドグレーンとは直接打合せを重ねながら作品作りを続け、『ピッピ 船に乗る』『ピッピ 南の島へ』『カイサとおばあちゃん』などにイラストを描いた。

ピッピ南の島へ(リンドグレーン・コレクション) の商品スペック

発行年月日 2019/02/06
ISBN-10 4001157330
ISBN-13 9784001157338
ページ数 182ページ
20cm
書籍形式 児童書
翻訳小説
判型 B6
NDCコード K949
Cコード 8397
対象 児童
他の岩波書店の書籍を探す
発行形態 全集叢書
内容 外国文学小説
分類 児童書
書店分類コード E440
言語 日本語
旧版ISBN 9784001140163
出版社名 岩波書店
著者名 アストリッド リンドグレーン
イングリッド ヴァン・ニイマン
菱木 晃子
その他 原書名: PIPPI LäNGSTRUMP I S¨ODERHAVET〈Lindgren,Astrid;VangNyman,Ingrid〉

    岩波書店 ピッピ南の島へ(リンドグレーン・コレクション) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!