最新社会福祉のすすめ(シリーズ社会福祉のすすめ〈1〉) [全集叢書]
    • 最新社会福祉のすすめ(シリーズ社会福祉のすすめ〈1〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003096728

最新社会福祉のすすめ(シリーズ社会福祉のすすめ〈1〉) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2019/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最新社会福祉のすすめ(シリーズ社会福祉のすすめ〈1〉) の 商品概要

  • 目次

    第1章 現代社会福祉の背景
    1 高齢社会と少子化
    2 地域社会の変化
    3 家族構造の変化

    第2章 社会福祉とは
    1 社会福祉の定義と概念
    2 社会福祉の理念
     1)基本的人権の尊重(生存権の保障) / 2)ノーマライゼーション / 3)QOL(Quality of Life)の向上 / 4)自立 / 5)ソーシャル・インクルージョン
    3 社会福祉の構成要素
     1)社会福祉の目的 / 2)社会福祉の対象 / 3)社会福祉の主体 / 4)社会福祉の方法
    4 福祉ニーズと福祉サービス
     1)福祉ニーズとその分類 / 2)福祉サービスの供給

    第3章 社会保障と社会福祉の法財政
    1 社会福祉と社会保障
    2 社会保険の種類と内容
     1)介護保険制度 / 2)医療保険 / 3)公的年金制度 / 4)雇用保険 / 5)労働者災害補償保険(労災保険)
    3 社会福祉の法体系
     1)社会福祉法 / 2)福祉六法
    4 社会福祉の組織
     1)国の行政組織 / 2)地方公共団体の組織
    5 社会福祉の財政
     1)社会福祉の費用と負担 / 2)国の福祉財政 / 3)地方自治体の福祉財政と国との関係

    第4章 社会福祉の歴史
    1 わが国の社会福祉の歩み
     1)古代・中世・近世の慈善・救済活動 / 2)近代社会と慈善事業 / 3)社会事業の成立 / 4)社会福祉事業の展開 / 5)少子高齢社会の到来
    2 欧米における社会福祉の歴史
     1)イギリスの社会福祉の歩み / 2)アメリカの社会福祉の歩み

    第5章 社会福祉の援助技術
    1 ソーシャルワークの定義
    2 社会福祉援助技術の体系
     1)直接援助技術 / 2)間接援助技術 / 3)関連援助技術
    3 相談援助の構造と援助者の役割
     1)社会福祉援助のシステム / 2)援助者の役割
    4 社会福祉と専門性
     1)今日の社会福祉従事者 / 2)社会福祉の専門資格
    5 専門職としての倫理・価値
     1)専門職と専門性 / 2)専門性の3要素 / 3)社会福祉における倫理と倫理綱領 / 4)援助者の資質の向上

    第6章 社会福祉の分野
    1 公的扶助(生活保護)
     1)公的扶助の概念 / 2)生活保護法の誕生 / 3)生活保護法の目的・基本原理および原則
    2 子ども家庭福祉
     1)児童福祉と子ども家庭福祉 / 2)児童相談所と子どもたち / 3)豊かな子ども時代をめざして
    3 障害者福祉
     1)障害者福祉の変遷 / 2)障害者福祉の基本理念 / 3)障害の概念 / 4)障害者の法的定義 / 5)障害者の実態 / 6)障害者福祉施策の枠組み / 7)障害者総合支援法の改正 / 8)今後の課題
    4 高齢者福祉
     1)今日における高齢者問題 / 2)高齢者保健福祉施策の変遷 / 3)高齢者保健福祉サービスの体系 / 4)介護保険制度
    5 地域福祉
     1)地域福祉の基本理念 / 2)地域福祉の目的 / 3)地域福祉の現状 / 4)地域福祉の動向 / 5)地域福祉の課題

    第7章 社会福祉とボランティア活動
    1 ボランティアの定義と福祉ボランティア
    2 福祉ボランティア
    3 ボランティア活動の歴史
     1)諸外国におけるボランティア活動の歴史 / 2)わが国におけるボランティア活動の歴史
    4 多様なボランティア活動
     1)NPO / 2)NGO / 3)国際ボランティア / 4)災害ボランティア
    5 ボランティア活動の課題
     1)ボランティアの有償性 / 2)継続性
    6 ボランティアのあるべき姿について

    第8章 社会福祉の動向と課題
    1 社会福祉をめぐる近年の動向
    2 社会福祉基礎構造改革の方向
  • 内容紹介

    社会福祉の背景・歴史から近年の動向,分野別各論とバランスよく扱い,社会福祉制度を平易に解説。ボランティアにも言及し,参加する福祉のあり方を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 光一(ワダ コウイチ)
    1950年生。駒澤大学大学院修了(文学修士)。現在、創価大学名誉教授

    筒井 澄栄(ツツイ スミエイ)
    日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程修了(社会福祉博士)。現在、創価大学文学部教授

    西川 ハンナ(ニシカワ ハンナ)
    日本車化事業大学大学院社会福祉学研究科博士前期課程修了(社会福祉修士)。現在、創価大学文学部准教授
  • 著者について

    和田 光一 (ワダ コウイチ)
    (わだ こういち)創価大学名誉教授。

    筒井 澄栄 (ツツイ スミエイ)
    (つつい すみえい)創価大学文学部教授。

    西川 ハンナ (ニシカワ ハンナ)
    (にしかわ はんな)創価大学文学部准教授。

最新社会福祉のすすめ(シリーズ社会福祉のすすめ〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:和田 光一(著)/筒井 澄栄(著)/西川 ハンナ(著)
発行年月日:2019/02/20
ISBN-10:4762028738
ISBN-13:9784762028731
判型:A5
発売社名:学文社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 最新社会福祉のすすめ(シリーズ社会福祉のすすめ〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!