Twitterで教師に人気急上昇!さる先生の「全部やろうはバカやろう」 [単行本]
    • Twitterで教師に人気急上昇!さる先生の「全部やろうはバカやろう」 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003096811

Twitterで教師に人気急上昇!さる先生の「全部やろうはバカやろう」 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学陽書房
販売開始日: 2019/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Twitterで教師に人気急上昇!さる先生の「全部やろうはバカやろう」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教育の生産性を上げ子どもも教師もハッピーに!
  • 目次

    1章 教育の生産性を上げて5時に帰るために!

    そもそもどんな考え方で仕事をしていますか?
    ただ頑張るだけでは悲劇が待っている!
    非エッセンシャル教師の失敗を読み解く
    「全部やろうはバカやろう」

    2章 最大成果を生むための最適解を導き出そう!

    「価値ある仕事を選ぶ」ことを選ぶ
    教育の生産性の計算式とは?
    するべき仕事を4つに仕分けしよう
    本質的な重要度の高い仕事はどれか?
    D領域 完了思考ゾーン 時間対効果で考えよう
    C領域 自己満足ゾーン 成果につながるか?
    B領域 マストゾーン 本質的に重要な仕事か?
    A領域 完成思考ゾーン ここにこそ力を注ぐ!
    業務カイゼン 組織の生産性を上げる
    無駄な仕事は根元からぶった斬る
    生産性は金で買える
    仕事を消し去る
    歩むべきは、さるの道

    3章 まずは自分の生産性を上げよう!

    無理だという決めつけとサヨナラしよう
    トヨタ式を学校に
    効率化とは、主作業の比率を最大化すること
    学校の5S(整理・整頓・清掃・清潔・仕組み)を実装しよう
    意識高い系主婦に学ぶ色別収納法
    とっ散らかったパソコンは生産性向上の大敵!
    「紙々との戦い」を制す者が学校を制す
    「紙々との戦い」① 職員室のデスク編
    「紙々との戦い」②教室編
    「紙々との戦い」③掲示物編
    「紙々との戦い」④ワークシート編
    「紙々との戦い」⑤ オススメアイテム編
    テスト最強メソッド 45分で全てを終わらせる!
    丸つけの生産性を極限まで高める
    子どものやる気にブレーキをかけるな
    辞書登録で、校務パソコンをもっとカシコく!
    ショートカットキーを駆使しよう
    そうだ、赤ペンを持っていこう!
    花丸をするのはもうヤメにしよう
    固定観念を捨てよ.......

    4章 時間に追われるな!手懐けろ!タイムマネジメント術

    短期的タイムマネジメント ~45分のデザイン~
    学級チームビルディングがカギ!
    瞬間瞬間の最適解を見出し続ける
    中期的タイムマネジメント ~1日のデザイン~
    朝は頭を、夕方は手を使う
    逆算思考で集中力を上げる
    15分パッケージで仕事密度を上げる
    長期的タイムマネジメント ~1年のデザイン~
    グッバイ「自転車操業」
    傷みやすい「生もの仕事」は早めに処理しよう
    保存のきく「乾き物仕事」はまとめて処理しよう
    1年というお仕事サーキットを4月に改修しよう
    潜在的タイムマネジメント ~時間を発掘する~
    結論は5秒で出そう
    ダメそうなことにそれ以上時間をかけない
    エッセンシャル会議化のすすめ
    計画をいつも頭の中に

    5章ルールを知る者だけが勝てる 「学級経営オセロ」!

    角さえ押さえれば後で何とでもひっくり返せる!
    学級経営オセロの特殊ルールとは?
    「2割のイレギュラーが8割の仕事を生む」
    1つ目の角「授業」
    教材研究の生産性を上げる~車輪の再発明をしない
    2つ目の角「子どもとのコミュニケーション」
    北風と太陽 正しい戦略で関係をつくる!
    なぜなぜ分析で、子どもに寄り添う
    最小エネルギーで最大成果を発揮する状態に
    ただイライラをぶつける行為になってないか?
    3つ目の角「教室環境」
    割れた窓を放置しない
    微小なことが極大の災いをもたらす?
    教室緑化で心に安らぎを
    4つ目の角「20%の余裕」
    質の高い睡眠が、質の高い覚醒を生む
    良質な休憩時間が心のゆとりにつながる
    できていることに注目するとストレスが激減!
    学級経営オセロ盤の角をチェックする

    6章自分のミミッションを持つ

    仕事を楽しむ
    ミッションを持つと仕事が一気に自分のものに
    教育とは自己実現欲求
    Work As Life
    僕のミッション
  • 出版社からのコメント

    このやり方なら、「教育の生産性」がどんどん上がる!
  • 内容紹介

    目の前の仕事を全部やってはいけない! ますます教師の仕事の仕事量が増し、過密化する中で、本当に成果を上げるために「教育の生産性」を上げよう! 一人ひとりの教師が今日からできる仕事の効率化、成果の上げ方がわかる1冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂本 良晶(サカモト ヨシアキ)
    1983年生まれ。京都府公立小学校教諭。採用8年目。大学卒業後、大手飲食店チェーンに勤務し、兼任店長として全国一位の売上を記録。教員を目指し退職後、通信大学で教員免許を取得。翌年教員採用試験に合格。2017年、子どもを伸ばしつつ、教員の働く時間を減らそうという「教育の生産性改革」に関する発信をTwitterにてスタートし、現在フォロワー数は8000人を超える。教師に向けての教育イベント「watcha!」や関西教育フォーラム等でスピーカーとして登壇
  • 著者について

    坂本良晶 (サカモトヨシアキ)
    1983年生まれ。京都府公立小学校教諭。採用8年目。大学卒業後、大手飲食店チェーンに勤務し、兼任店長として全国一位の売上を記録。教員を目指し退職後、通信大学で教員免許を取得。翌年教員採用試験に合格。2017年、子どもを伸ばしつつ、教員の働く時間を減らそうという「教育の生産性改革」に関する発信をTwitterにてスタートし、現在フォロワー数は8000人を超える。watcha!や関西教育フォーラム等でスピーカーとして登壇。二児の父。

Twitterで教師に人気急上昇!さる先生の「全部やろうはバカやろう」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:坂本 良晶(著)
発行年月日:2019/03/12
ISBN-10:4313653678
ISBN-13:9784313653672
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:19cm
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 Twitterで教師に人気急上昇!さる先生の「全部やろうはバカやろう」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!