撮ることは、撮られること-1967-1976 [単行本]

販売休止中です

    • 撮ることは、撮られること-1967-1976 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003098229

撮ることは、撮られること-1967-1976 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:赤々舎
販売開始日: 2018/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

撮ることは、撮られること-1967-1976 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 それは乾いた河原で始まった 1967‐1968(血の記憶、水の記憶
    混沌の街へ)
    2 OKINAWA 1969(OKINAWA
    嘉手納基地から屋良幼稚園へ
    そしてコザへ
    米軍射爆場のある伊江島へ
    OKINAWAから日本へ
    晴海埠頭の「ひめゆり丸」)
    3 ベトナム戦争があった時代 1969‐1971(想像力が権力を奪う
    バリケードから三里塚へ)
    4 黙示録の街―テキサス州ヒューストン 1973(壊れゆく都市と人
    十六歳の救世主)
    5 アーミッシュの人々―ペンシルベニア州ランカスター 1976(アーミッシュの住む町
    独自のライフスタイル
    静かな出来事)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐伯 剛正(サエキ コウセイ)
    1949年愛媛県周桑郡丹原町(現西条市)生まれ。和光大学人文学部芸術学科卒業。1966年に細江英公氏と出会い写真の道へ。以後、アメリカ占領下の沖縄や三里塚闘争などを撮影。1972年には当時活躍していた作家、詩人、評論家、思想家の肖像写真を撮影、銀座「サトウ画廊」で写真展を開催。1973年アメリカ、テキサス州ヒューストンでグル・マハラジを撮影。1976年にはアメリカ、ペンシルベニア州ランカスターでアーミッシュを撮影

撮ることは、撮られること-1967-1976 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:赤々舎 ※出版地:京都
著者名:佐伯 剛正(著)
発行年月日:2018/12/21
ISBN-10:4865410856
ISBN-13:9784865410853
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
ページ数:255ページ
縦:19cm
他の赤々舎の書籍を探す

    赤々舎 撮ることは、撮られること-1967-1976 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!