図画工作科教育(新しい教職教育講座 教科教育編〈7〉) [全集叢書]
    • 図画工作科教育(新しい教職教育講座 教科教育編〈7〉) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003098454

図画工作科教育(新しい教職教育講座 教科教育編〈7〉) [全集叢書]

波多野 達二(編著)三宅 茂夫(編著)原 清治(監修)春日井 敏之(監修)篠原 正典(監修)森田 真樹(監修)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2019/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図画工作科教育(新しい教職教育講座 教科教育編〈7〉) の 商品概要

  • 目次

    はじめに


     第Ⅰ部 理論編

    第1章 図画工作科教育の目的
     1 図画工作教育の意義と課題
     2 図画工作科の目標と内容

    第2章 図画工作科における評価
     1 評価の意味
     2 評価の基盤となる考え方と方向性
     3 図画工作科における評価の考え方と実際

    第3章 指導計画および学習指導案の作成
     1 指導計画の作成
     2 学習指導案の作成


     第Ⅱ部 実践編

    第4章 表 現--造形遊びをする活動
     1 造形遊びの特質
     2 造形遊びの内容と展開
     3 授業実践例(学習指導案)

    第5章 表 現--絵に表す活動
     1 絵に表す活動の特質
     2 「絵に表す」活動の内容と展開(低学年)
     3 「絵に表す」活動の内容と展開(中学年)
     4 「絵に表す」活動の内容と展開(高学年)
     5 授業実践例(学習指導案)

    第6章 表 現--版に表す活動
     1 版表現の特性について
     2 主な版種について
     3 発達段階に応じた版表現
     4 授業実践例(学習指導案)

    第7章 表 現--粘土に表す活動
     1 粘土造形の特質
     2 粘土造形学習の内容と展開
     3 授業実践例(学習指導案)

    第8章 表 現--立体・工作に表す活動
     1 立体・工作の特質
     2 立体・工作の内容と展開
     【授業実践例 (学習指導案)】

    第9章 鑑 賞--作品を鑑賞する活動
     1 鑑賞の特質
     2 鑑賞の内容と展開
     【授業実践例 (学習指導案)】


     第Ⅲ部 基礎知識編

    第10章 子どもの成長・発達と学びの連続性
     1 子どもの成長・発達と教育の意味
     2 子どもの成長・発達と表現
     3 子どもの発達と表現および指導
     4 幼保小連携と学びの連続性

    第11章 図画工作科教育の歴史
     1 図画工作科と美術教育
     2 明治時代の図画・手工教育
     3 大正時代の図画教育
     4 戦前・戦時下の図画・手工教育
     5 戦後の図画工作教育
     6 学習指導要領と図画工作科教育
     7 新学力観と学習指導要領

    第12章 図画工作の基礎知識
     1 造形要素
     2 材料・用具
     3 さまざまな表現方法
     4 指導の心構えなど

    第13章 色彩の基礎知識
     1 色のしくみ
     2 色の見え方・感じ方
     3 配色の調和


    小学校学習指導要領(抄)
    索  引
  • 出版社からのコメント

    指導の自由度が高い「図画工作」でどのような授業をするのか。目標・内容から指導計画まで解説した最新テキスト。
  • 内容紹介

    新学習指導要領に対応した、小学校教員をめざす学生のための「図画工作」の入門書。
    指導の自由度が高い「図画工作」でどのような授業をするのか。目標・内容から指導計画までわかりやすく解説。具体的に絵や立体、工作に表す活動の実際を各学年別に収録。学習指導案の詳細な実践例を掲載し初学者が自ら学べるよう構成した最新テキスト。「色彩の基礎知識」はカラーで巻末に掲載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    波多野 達二(ハタノ タツジ)
    1957年生まれ。現在、佛教大学教育学部特任教授

    三宅 茂夫(ミヤケ シゲオ)
    1959年生まれ。現在、神戸女子大学文学部教授

    原 清治(ハラ キヨハル)
    佛教大学教育学部教授

    春日井 敏之(カスガイ トシユキ)
    立命館大学大学院教職研究科・文学部教授

    篠原 正典(シノハラ マサノリ)
    佛教大学教育学部教授
  • 著者について

    原 清治 (ハラ キヨハル)
    2024年8月現在
    佛教大学副学長・教育学部教授

    春日井 敏之 (カスガイ トシユキ)
    2024年8月現在
    立命館大学名誉教授・近江兄弟社高等学校校長

    篠原 正典 (シノハラ マサノリ)
    2024年8月現在
    佛教大学教育学部教授

    森田 真樹 (モリタ マサキ)
    2024年8月現在
    立命館大学大学院教職研究科教授

    波多野 達二 (ハタノ タツジ)
    2019年2月現在
    佛教大学教育学部特任教授

    三宅 茂夫 (ミヤケ シゲオ)
    2019年11月現在
    神戸女子大学 教授

図画工作科教育(新しい教職教育講座 教科教育編〈7〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:波多野 達二(編著)/三宅 茂夫(編著)/原 清治(監修)/春日井 敏之(監修)/篠原 正典(監修)/森田 真樹(監修)
発行年月日:2019/03/20
ISBN-10:4623082032
ISBN-13:9784623082032
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:251ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 図画工作科教育(新しい教職教育講座 教科教育編〈7〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!