体と心がラクになる「和」のウォーキング [文庫]
    • 体と心がラクになる「和」のウォーキング [文庫]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
体と心がラクになる「和」のウォーキング [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003098528

体と心がラクになる「和」のウォーキング [文庫]

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2019/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

体と心がラクになる「和」のウォーキング [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書でおすすめする歩行法はスローウォークです。これはからだに無理な負担をかけず、からだの深層の筋肉を活性化させる歩き方です。昔の人が東海道を歩いて江戸と京都・大坂を往復したり、松尾芭蕉が『おくのほそ道』を歩いたりしたときの歩き方も、このスローウォークでした。直立や二足歩行は、からだ中の筋肉がしっかりしていて、さらにそれが上手に連動すること、すなわち「全身協調性」によって初めて可能になるのです。何も持たずに、正しい姿勢と正しい歩き方で、ただぶらぶら歩く。そうすることでからだが忘れていた本来のプログラムを思い出し、全身協調性が発動します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 ゆっくり歩いてからだをリセット―「全身協調性」でラクになる(からだは自然に整うようにできている
    日本人の歩行)
    2章 「和」のウォーキングのからだを作る―日本人のための深層筋エクササイズ(長く歩けるからだを準備
    「和」のウォーキング・エクササイズ ほか)
    3章 日本人の身体を考える―「気持ちいいからだ」感覚を取り戻すために(深層筋と日本人の身体
    能と相撲の動きから考える)
    4章 ゆっくり歩けば、心にもなにかが起こる―「いのち」を枯らさないために(なぜ芭蕉は歌枕巡礼の旅に出たのか?
    『おくのほそ道』を歩いてみた)
    5章 実践「和」のウォーキング―大名庭園「六義園」を歩く(暗号を読み解きゆっくり歩く
    六義園を歩く)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安田 登(ヤスダ ノボル)
    1956年千葉県生まれ。下掛宝生流ワキ方能楽師。日本で数少ない米国Rolf Institute公認ロルファーの一人(現在、ロルフィングの施術は行っていない)。高校時代、麻雀をきっかけに甲骨文字と中国古代哲学への関心に目覚める。高校教師時代に能と出会う。ワキ方の重鎮・鏑木岑男師の謡に衝撃を受け、27歳で入門。現在は、能楽師のワキ方として国内外を問わず活躍するかたわら、『論語』などを学ぶ寺子屋「遊学塾」を東京を中心に全国各地で開催。日本と中国の古典の“身体性”を読み直す試みも継続。能のメソッドを使った作品の創作、演出、出演も行なう。著書多数

体と心がラクになる「和」のウォーキング [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:安田 登(著)
発行年月日:2019/02/20
ISBN-10:4396317492
ISBN-13:9784396317492
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:家事
言語:日本語
ページ数:250ページ
縦:16cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 体と心がラクになる「和」のウォーキング [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!