フォスター―里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育 [単行本]
    • フォスター―里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003099066

フォスター―里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:生活書院
販売開始日: 2019/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フォスター―里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フォスター(血縁や法的関係によらない養育)のありようを考えることは、福祉の話ではなく社会の話。社会的養護の話ではなく子育て(子育ち)の話。日本で初めての里親・ファミリーホーム・養子縁組の写真展「写真と言葉でつむぐプロジェクトフォスター」。プロジェクトが大切にしたのは、笑顔もケンカも食事もすべて含んだリアルな日常。これまで登場した方々をフルカラー写真とともに紹介しながら、暮らしやすい社会、楽しい子育て、健やかな育ちを作っていくにはという問いに向き合います。
  • 目次

    はじめに

    フォスターに寄せて 齋藤麻紀子


    Ⅰ 社会的養護概説


    Ⅱ 託される

    1 大塚美奈子さん(里親)――家庭養護とは家族としての成長

    2 齋藤直巨さん・竜さん(里親)――子ども本人の尊重とは

    3 稲垣薫さん・りつ子さん(里親&ファミリーホーム)――家庭が社会

    4 宇津孝子さん(里親&ファミリーホーム)――数えられない家族

    5 シンシア・ルーブルさん(養親)――ダウン症のある子の養子縁組

    6 清水徹さん・友里恵さん(養親)――ここちよい暮らしの先に


    Ⅲ 託す

    1 齊藤益子さん(施設と里親に預けた経験がある母親)――家族を手放さないために預ける

    2 奥田幸世さん(養子に託した生母)――あふれる母性を止められない


    Ⅳ 託し託される

    1 若林朋子さん(養子)――養子であることを肯定する

    2 浦河べてるの家 向谷地さん・石川さん・川村さん(いろいろな立場)――親の複数性


    Ⅴ 育つ・育てるのこれから

     
    おわりに――アクション・リサーチ・プロジェクトとしてみたフォスター 
  • 出版社からのコメント

    フォスターのありようを考えることは、福祉の話ではなく社会の話。社会的養護の話ではなく子育て(子育ち)の話。
  • 内容紹介

    フォスター(血縁や法的関係によらない養育)のありようを考えることは、福祉の話ではなく社会の話。社会的養護の話ではなく子育て(子育ち)の話。



    日本で初めての里親・ファミリーホーム・養子縁組の写真展「写真と言葉でつむぐプロジェクト フォスター」。

    プロジェクトが大切にしたのは、笑顔もケンカも食事もすべて含んだリアルな日常。

    これまで登場した方々をフルカラー写真とともに紹介しながら、
    暮らしやすい社会、楽しい子育て、健やかな育ちを作っていくにはという問いに向き合います。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白井 千晶(シライ チアキ)
    1970年生まれ。現在、静岡大学人文社会科学部社会学科教授。早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程単位取得満期退学。専門は不妊・出産・子育てなどのリプロダクションの社会学。子どもや女性の福祉にも取り組む。早稲田大学非常勤講師、日本学術振興会特別研究員などを経て現職。全国養子縁組団体協議会代表理事、養子と里親を考える会理事

    江連 麻紀(エヅレ マキ)
    1980年生まれ。写真家。2000年、徳島文理大学短期大学部卒業。2010年、東京写真学園卒業。妊娠や出産の撮影、精神障害等をかかえた当事者の地域活動拠点べてるの家の人びとの撮影、ダウン症のある人びととその家族、里親家庭、ファミリーホーム、養子縁組家族の撮影など
  • 著者について

    白井千晶 (シライ チアキ)
    白井千晶(しらい・ちあき)

    1970年生まれ

    早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程単位取得満期退学。専門は不妊・出産・子育てなどのリプロダクションの社会学。子どもや女性の福祉にも取り組む。早稲田大学非常勤講師、日本学術振興会特別研究員などを経て、現在、静岡大学人文社会科学部社会学科教授。

    主著に、『産み育てと助産の歴史――近代化の200年をふり返る』(編著、医学書院、2016年)、『不妊を語る――19人のライフヒストリー』(海鳴社、2012年)、『子育て支援 制度と現場』(共編著、新泉社、2009年)、『不妊と男性』(共著、青弓社、2004年)など。

    江連麻紀 (エヅレ マキ)
    江連麻紀(えづれ・まき)

    1980年生まれ

    写真家。2000年、徳島文理大学短期大学部卒業。2010年、東京写真学園卒業。妊娠や出産の撮影、精神障害等をかかえた当事者の地域活動拠点べてるの家の人びとの撮影、ダウン症のある人びととその家族、里親家庭、ファミリーホーム、養子縁組家族の撮影など。

    主な写真展として、下記の個展がある。2013年6月19日~23日:いのちのかたり~お産からみたしあわせのかたち(ギャラリーナナ)。2013年12月21日~22日:べてるの家の人々(東京大学)。2015年9月1日~6日:バースフォト3人展「ハジマリ」(カフェスロー)。2018年7月8日~8日:1本多い染色体に入っている幸せ~ダウン症のある人たちと家族(NPO法人横浜umiのいえ)。2018年6月2日~7月1日: 写真と言葉でつむぐプロジェクトフォスター(SUNDAY)。

フォスター―里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育 の商品スペック

商品仕様
出版社名:生活書院
著者名:白井 千晶(著)/江連 麻紀(写真)
発行年月日:2019/02/25
ISBN-10:4865000925
ISBN-13:9784865000924
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:21cm
他の生活書院の書籍を探す

    生活書院 フォスター―里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!