アウトバーンの歴史-その前史から21世紀まで [単行本]

販売休止中です

    • アウトバーンの歴史-その前史から21世紀まで [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003099159

アウトバーンの歴史-その前史から21世紀まで [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
日本全国配達料金無料
出版社:流通経済大学出版会
販売開始日: 2019/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

アウトバーンの歴史-その前史から21世紀まで [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アウトバーンにも時代の波が押し寄せている。その変遷の背景と論理。わが国がその手本としたドイツのアウトバーンの現在に至るまでの歴史を振り返る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ドイツの道路行政の中心的組織
    1949年時点の状況
    戦災瓦礫の処理と新たな道路行政の仕組み―1949‐1954
    新たな一歩と道路網形成の時代―1955‐1961
    旅客・貨物交通とモータリゼーション―1962‐1972
    時代を画した石油危機:交通量の増大、国土開発と環境問題―1973年から80年代初期
    強まる交通部門の規制緩和の傾向―1982‐1989
    ドイツ民主共和国(旧東ドイツ)の道路
    90年代:ドイツの再統一と東西国境の開放―1989‐1999
    欧州の統一交通計画の展開
    まとめ
    現況と展望
    補説―ドイツの道路整備の歴史的背景と展開
  • 出版社からのコメント

    ドイツのアウトバーン建設前史から現在に至るまでの経緯を取り扱っており、高速道路に関心のある方に広く読んで頂きたい一冊。
  • 内容紹介

    本書は、アウトバーン建設前史の18世紀から21世紀の現在に至るまでの広い範囲を取り扱っている。そして第二次世界大戦後の環境政策をも先取りするような戦前の環境思想、道路特定財源整備の経緯、わが国ではおよそ知られることのなかった旧東ドイツのアウトバーンの状況、そして戦後最大の政治的変動であったドイツ再統一の道路政策への影響にまで言及しており、これまでの資料の間隙を埋める好著である。高速道路に関心のある方に広く読んで頂きたい一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉山 雅洋(スギヤマ マサヒロ)
    流通経済大学理事・早稲田大学名誉教授

    中田 勉(ナカダ ツトム)
    公益財団法人高速道路調査会前審議役兼総務部長。現ハイウェイ・トール・システム株式会社監査役
  • 著者について

    杉山 雅洋 (スギヤマ マサヒロ)
    流通経済大学理事/早稲田大学名誉教授

    中田 勉 (ナカタ ツトム)
    公益財団法人高速道路調査会前審議役兼総務部長

アウトバーンの歴史-その前史から21世紀まで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:流通経済大学出版会 ※出版地:龍ヶ崎
著者名:ドイツ連邦共和国交通省(編)/杉山 雅洋(監修)/中田 勉(訳・著)
発行年月日:2019/02/21
ISBN-10:4947553790
ISBN-13:9784947553799
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:21cm
その他:「ドイツの道路50年―その回顧1949~1999」加筆訂正・改題書
他の流通経済大学出版会の書籍を探す

    流通経済大学出版会 アウトバーンの歴史-その前史から21世紀まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!